2013年08月14日のツイート
@harapion: 浅田彰・田中康夫の対談『憂国呆談』(幻冬舎)、『神戸から長野へ 新・憂国呆談』(小学館)、『憂国呆談リターンズ 長野が動く、日本が動く』(ダイヤモンド社)、『「ニッポン解散」続・憂国呆談』、URLの順で読めば、日本現代史がディープに解るはず。
2013-08-14 23:18:30 via web
@harapion: (2)高床式とかについては詳しく説明できるのに、第二次世界大戦についてはよく知らないというのは、近現代史を教えるという事に時間をかけていないせいである。近現代史は今に直結しているので、このままでは良くないと思う。大学入試で近現代史からの出題比率を上げるなどの措置を取ってはどうか。
2013-08-14 23:06:07 via web
@harapion: (1)古市憲寿『誰も戦争を教えてくれなかった』(講談社)巻末のももいろクローバーZとの対談について書かれた記事、楽天woman URL 近現代史より、縄文・弥生の方が詳しいというのは、歴史教育のやり方に問題があるのだろう。
@harapion: RT @CAVE1919: ジャン・ジュネ原作、ジャンヌ・モロー主演の映画マドマアゼル URL 狂気的なエロティシズムを漂わすモローの存在感に圧倒される作品^^
2013-08-14 05:57:49 via web