2013年12月14日のツイート
@harapion: クロポトキンが書いたブリタニカ百科事典のアナキズムの項で、レフ・トルストイをアナキストに分類しているが、両者を倫理的審級での人道主義的なそれとするなら、バクーニンやネチャーエフを題材に『悪霊』を書いたドストエフスキーは、神の有無も含め、形而上学的審級で闘争していると言える。
2013-12-14 00:34:10 via web
@harapion: 録画しておいた草間彌生のNHKスペシャルを見直す。時代的にニューヨークでハプニング、主題的に愛と平和という事から、オノ・ヨーコを連想するが、直接の繋がりはないようだ。アートの方向性が違っているので、当然といえば当然なのかも知れないが。
2013-12-14 00:12:14 via web