2014年11月18日のツイート
@harapion: RT @supernews_fuji: 安藤キャスターが、亡くなった #高倉健 さんに1993年にインタビューをした際、高倉さんは「愛の反対は無関心。だから、関心を持つことは愛だと思う」と話していました。... URL
@harapion: 数百万のヒトデが溶ける、北米西海岸(ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト) - Y!ニュース URL「大量死の原因はパルボウイルス科のウイルス」「カプシドと呼ばれるウイルスの核酸を囲むタンパク質の殻が突然変異を起こす」
@harapion: 人気シリーズの名探偵たちは、無事に事件を解決できるのか? 笠井潔/岩崎正吾/北村薫/若竹七海/法月綸太郎/巽昌章 『リレーミステリ 吹雪の山荘』[2014年11月]|今月の本の話題|Webミステリーズ! URL
@harapion: RT @chichikakako5: ちくま学芸文庫、中公文庫、角川ソフィア文庫、河出文庫、講談社学術文庫。「チチカカコ 5社編集長が本気で推す『これが教養だ!』フェア」が11月6日(木)から始まります。
@harapion: RT @chichikakako5: 書物の世界に危機が迫っている今、反知性の大国の進軍を押しとどめるべく、ここに新しく、書物のための同盟が結成された。同盟の名は「チチカカコ」。五つの出版社からの同志が集結した。彼らは愛する書物の危機を前に、知性を滅亡の危機から守ろうと決意した…
@harapion: RT @chichikakako5: 中沢新一『チベットのモーツァルト』(講談社学術文庫) 八○年代思想界にこの人が躍り出た時の衝撃は忘れがたい。記念すべきデビュー作は、さながら暴れ馬の如し。振り落とされるな、軽やかに戯れよ。(他社編集者から/中・石田) URL…
@harapion: RT @chichikakako5: ミシェル・フーコー『知の考古学』慎改康之訳(河出文庫) 既成概念の呪縛を取り払い、今まで見えていた世界とは全く違った景色が立ち現れる──優れた思想書のみが放つ独創性と読書の醍醐味が味わえる名著。(他社編集長から/角・大林) http://…
@harapion: 「ジャーロ No.52」掲載の竹本健治さんの「闇に用いる力学 青嵐篇 連載8回目」。赤気篇、黄禍篇、青嵐篇で、完結ではないかと思うが、物語は一向に収束に向かわない。そればかりか、終わりの方で、可能世界論?パラレルワールド?世界線理論?……新たに大風呂敷が広げられ、えっえっえっ!
@harapion: RT @urbangarde: 【薔薇がなくちゃ生きてゆけない】アーバンギャルドによるムーンライダーズ「スカーレットの誓い」カヴァー、待望の音源化!かしぶち哲郎のトリビュート・アルバム詳細が明らかに - amass URL http://…
@harapion: RT @MCANjp: 《川内原発再稼働やめろ!キャンペーン》残念なお知らせとポスティングご協力のお願いURL【鹿児島県内でこのようなリーフレットのポスティングをしてくれる業者や折り込み可能な新聞などをご存知でしたら是非お知らせくだ…