2015年04月29日のツイート
@harapion: 笠井潔・藤田直哉『文化亡国論』(響文社)、第一章は「ネット右翼とネット左翼」。笠井氏の論点のひとつは、3説の論理矛盾を突くというもののようだが、非知性主義で、知よりも情に訴える傾向性のあるネット右翼を改心させることができるかどうか。この本、すらすら読めるが、解決不能の難問だらけ。
@harapion: 笠井潔・藤田直哉『文化亡国論』(響文社、86頁)でも、笠井氏は右派の大東亜戦争肯定論には、相矛盾する3説があると、43?44頁で述べた説を述べている。(たぶん、重要な論点だと思っているので、繰り返しているのだろう。)但し、そういう事で、深刻に悩む歴史修正主義者がいるかどうか。
@harapion: 笠井潔・藤田直哉『文化亡国論』(響文社、43?44頁)で、笠井氏が歴史修正主義者陣営には、(1)満州植民地化等は、当時の国際法では合法的であった、(2)日中戦争は、自衛戦争であった、(3)大東亜戦争は、アジア解放のためだった、以上3説が対立しているが、一向に論争が起きないと指摘。
@harapion: 諏訪哲史さんも、選挙権の18歳への引き下げに、戦争を知らない世代の比率を上げる狙いがあるのじゃないかと考えているのを知った。『偏愛蔵書室』のような本を書く一方で、社会に対する視点も鋭い。カフカの読者でもあるから、当然といえば当然。 URL
@harapion: RT @shoko_nkgw: @shoko_nkgw をフォロー&これをRTにて応募完了!本日4/29リリース!しょこたん?でんぱ組『PUNCH LINE!』発売記念!しょこたん直筆サイン入り白猫・黒猫キャラクター原画プレゼント(^^)新曲の感想も待ってます♪ http:/…
@harapion: 丸善名古屋本店で、諏訪哲史サイン本(『アサッテの人』『りすん』『ロンバルディア遠景』、表紙は前2冊がスワンベルク、3冊目がベルメール)と『SFマガジン2015.6』(ハヤカワ文庫SF総解説PART2、松永天馬作「神待ち」掲載)を入手。 URL
@harapion: 池上彰氏が自民党のテレビ朝日・NHK聴取を猛批判「自民党こそ放送法違反」 #ldnews URLメディアが権力に従属するのは間違い。極力、権力とは無縁のところで、ありのままの事実を伝えようとすべき。池上氏の批判は、妥当なものだと考える。
@harapion: 米国一辺倒よりは、国連中心主義か、日本に比較的近い考え、あるいは理解のある国々(欧州、東洋の一部)を含めた多極的価値観の方が、一国の利益に行動の指針を曇らされることが少なくなる気がするが(とはいえ大国の影響の完全排除は難しい)、そういう方向にシフトする兆しは少しも見当たらない。
@harapion: 日米首脳会談 平和構築に同盟強化で一致 共同声明を発表 新指針「日本がより大きな役割」(産経新聞) - Yahoo!ニュース URL自民の憲法草案の国防軍の実体は、米軍の一部に組み込まれる事か?現行憲法軽視ならば、断る口実もないわけだし。
@harapion: 小渕優子氏の団体、1億円を未記載 寄付偽装し相殺か(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース URL小渕さんの周辺、金銭感覚がおかしい。どんどんメッキが剥がれていくようで、残念。こういうのは、身についたもので、直らない気がする。
@harapion: 2015年度 「聖と俗 I・II 」 URL春学期スケジュール URLエリアーデ『聖と俗』(確かディック『ヴァリス』でも言及があった)を連想したが、どうやら現代のカオスモスな状況が主題のようだ。