2015年11月01日のツイート
@harapion: RT @urbangarde: 昨日公開した「くちびるデモクラシー」。アレンジにはアーバンダンスの成田忍さんに参加して頂いてます。アーバンギャルド、アーバンダンスの邂逅は、EDMともロックとも歌謡曲ともつかない新たな音楽を創造しました。言葉を、殺すな。URL…
@harapion: @geruchxxxx ありがとうございます。また、同人誌等、原稿を書く企画がありましたら、お知らせください。文章の発注を受けると、なぜか張り切る変な性格の人なので(笑)。尚、11/8の名古屋は、後ろの方にいます。BiblioManiaさんも同様のようです。
@harapion: RT @lidocain_rococo: 昭和九十年に撮られたお写真です。#アーバンギャルド URL
@harapion: RT @BiblioManiaY: @harapionというよりも世相的にサブカル的にもああいうモチーフの場合軍服等で訴えるのが受けが良いですからね。多分その辺の皮肉もあるとは思います。ただ言葉に出来ないけどよくわかんないもやもやは有りますね。
@harapion: RT @BiblioManiaY: くちびるデモクラシーはここまでテッテ的にぐんくつの音が聞こえそうな作りにしているのに違和感が出るレベルで明らか直接的にを反映するものだし戸川純のヴァージンブルースと同期の桜のメロディーがあえて使われているんじゃないかなと思って。
@harapion: アーバンギャルド - くちびるデモクラシーURL「ヨイトマケ(の歌)」に続き、中盤で「本を燃やすな」というメッセージが入る。レイ・ブラッドベリの『華氏451度』を連想させる。戦争、全体主義、監視社会に抗するのは、恋と詩的言語の革命。