2015年11月09日のツイート
@harapion: RT @fiberjelly: 名古屋に来ておりまーす #自撮入門 URL
@harapion: RT @fiberjelly: 7582194 URL
@harapion: (2)冒頭の曲はメンバーが3曲づつ影響を受けた曲を選び、全部で12曲シャッフルされているという。アーバンギャルド - くちびるデモクラシー URL の開始2:28後に『戦争に反対する唯一の手段は。』。「戦争は終わった。」の第二世代の曲。
@harapion: (1)昨日、アーバンギャルド 昭和九十年ツアーの冒頭で流れていたのは、Pizzicato Five 戦争は終わった URLこの曲は1999年に発表され、2002年に有近真澄がカバーしている。収録アルバムは『戦争に反対する唯一の手段は。』。
@harapion: アーバンギャルド「シンジュク・モナムール」は、大勢の旗(アーバンフラッグ)が振られるなか、後ろの方から見ると、戦地に子供を送り出す家族のように見える。しかし、歌詞は国のために死地に赴けとは言わず、死んだから負けだと言い、生き延びよと説く。国の倫理を「さかさま」にする企てなのでは。
@harapion: RT @keitarokamo: フィロソフィーのダンス 音源初公開しました。魂込めて作りました。ただのアイドル・ソングではない普遍的でかっこいいポップスを作りたかったんですURL
@harapion: RT @yamamoto_sho: フィロソフィーのダンス、初めての音源が公開されてます。もちろん全曲作詞やら作曲やらプロデュースやらやってます。面白い音源になってます。URL
@harapion: アーバンギャルドのミズタマドロップス(サクマ・デコ・ドロップス(オリジナル印刷))は、ホタルの墓のことを連想させようとして、だろう。関連物販までも「戦争」について考えさせようとする狙いがあるのだ。
@harapion: RT @saitamakita: PCの調子が悪いんでバラしたら、キノコの苗床になってたでござるURL URL
@harapion: Have you heard ‘好きだから好き(Edit Version)’ by フィロソフィーのダンス on #SoundCloud? #np URL同語反復。
@harapion: Have you heard ‘プラトニック・パーティー(Edit Version)’ by フィロソフィーのダンス on #SoundCloud? #np URLプラトン的パーティー?イデア論的に考えられたパーティーのことか。
@harapion: Have you heard ‘すききらいアンチノミー(Edit Version)’ by フィロソフィーのダンス on #SoundCloud? #np URLアンチノミー、二律背反のこと。