2017年11月24日のツイート
@harapion: @CAVE1919 トポール『マゾヒストたち』を澁澤龍彦が訳し、寺山修司は澁澤龍彦になろうとし、澁澤は『幻想博物誌』を書き、寺山は『幻想図書館』を書き、澁澤は『黄金時代』を書き、寺山は『黄金時代』を書き、しかし、澁澤は寺山にそっけ… URL
@harapion: ゆるめるモ!(You'll Melt More!)の「逃げない!!」も、「逃げろ!!」も、作詞は小林愛。なので、この2曲はセットで聴け、ということなのだろう。ちなみに、山口百恵の「春風のいたずら」と「禁じられた遊び」も、作詞は千… URL
@harapion: RT @naoyafujiwara: ケネディー大統領暗殺に関する文書の公開で、ケネディー大統領の実弟とCIAがソ連の仕業に見せかけて戦争を起こそうとしていたことが判明URL URL
@harapion: RT @Beriozka1917: 赤ちゃんを同伴した熊本市議が処分されるようですが、ここで欧州議会における赤ちゃん達の様子を御覧下さい。 URL
@harapion: RT @urbangarde: 僕の職業は何かって?音楽家なのか、詩人か、作家か、俳優か、映画監督か、芸術家か?いいや。そんな高尚なもんじゃない。僕の仕事は松永天馬だ。職業、松永天馬。
@harapion: RT @urbangarde: そして所属はアーバンギャルド。 URL
@harapion: ヴィクトール・フランクルの逆説志向(URL)の場合、無意識に起きているチックなどの症状を、わざと意識的に行わせることで、緊張感を解くということをやっている。無意識を、意識として顕在化させる点… URL
@harapion: 自分の内心にある自分を否定的に見る自分自身の声を、攻撃的な他者の声として取り違える幻聴に対して、本物のリアルな他者の声を浴びせる事は、イマジネールな声を粉砕する事に役立つのかも知れない。理にかなった部分が確かにある。 URL
@harapion: RT @KazuhiroSoda: 両氏の共著「知ろうとすること。」では、原発に反対かどうかは「はい・いいえ」では答えられない、と述べている。これは明らかに欺瞞です。原発に関してはっきりとノーを言わないのなら、事実上の「容認」ですから。彼らは変に誤魔化さずに容認派だと言うべき。…
@harapion: RT @KazuhiroSoda: 素朴な疑問なんですが、糸井重里氏や早野龍五氏って、東電や原発推進政策をちゃんと批判したことってあるんですかね。僕が知らないだけ?
@harapion: RT @Ayukawa_Reiji: オリンピックを理由にしての規制強化、前回のオリンピックの頃にもあれこれあって、長谷川町子が『サザエさん』でネタにしてたりする。姉妹社版単行本43巻より。 URL
@harapion: 神戸市の樹齢150年のあすなろを使った「世界一のクリスマスツリーProject」が醜悪すぎると話題に - エキサイトニュース(1/4) URL樹木の生命を断ち、それを換金する方法を考え、… URL
@harapion: RT @ukiyoeota: 安政2年(1855)10月、江戸の町で大地震が発生。この安政の大地震を契機に、地震を起こすとされた鯰を描く「鯰絵」が制作されました。こちらは地震で困る人々の様子を「すちゃらか節」という俗謡にして唄う鯰たち。来年1/5より原宿の太田記念美術館で開催の…
@harapion: RT @Twitube_123: ‐15℃の氷点下でシャボン玉を作ると、、、?URL
@harapion: RT @libro_jp: 【新刊】『H・P・ラヴクラフト』ミシェル・ウエルベック(国書刊行会)URL『服従』『素粒子』で知られる世界一センセーショナルな作家ミシェル・ウエルベックの衝撃のデビュー作、ついに邦訳!怪奇作家H・P・ラ…
@harapion: RT @hanahadayoruni: イライラするんだ URL
@harapion: RT @yurarosa: 澁澤龍彦展からのスパンアートギャラリーのTARUHO展へ。足穂的小宇宙に満ちみちた非常に良い展示でした。澁澤が足穂について語ったように多くは言いますまい。見て欲しい。 URL
@harapion: RT @takemootoo: 『闇に用いる力学』最終回を脱稿、送信。はーやれやれ。
@harapion: RT @KanaOhtsuki: 竹本健治さんの「クレシェンド」装画担当しております??ぜひぜひ、どうぞよろしくお願いいたします。個展会場にも見本を置いております。 URL
@harapion: RT @naohikoKITAHARA: 古野まほろ様より『全日本探偵道コンクール セーラー服と黙示録』(角川文庫)お送り頂きました。ありがとうございます。「唇のねじれた男」ネタだそうで、楽しみです。でも登場人物表だと横溝正史臭の方が強いのですが(;^_^ URL…
@harapion: RT @cchhiiaakkii: 誰にも見つからずに泣いている君は優しい#2016自分が選ぶ今年の4枚 URL
@harapion: 要チェック!「アーモンドの涙[リーゼ]」(石川界人 、 水瀬いのり『双子の魔法使いリコとグリ ソロシリーズ リーゼ「アーモンドの涙」』より) URL「アーモンドの涙」作詞 松永天馬作曲 田中屋元編曲 瀬々信
@harapion: RT @ashibetaku: 「七つの顔」の片岡千恵蔵と轟夕起子の名探偵問答。日本映画の中でこんな会話が交わされるなんて信じられないでしょうが、確かにそんな時代があったのです。ちなみに千恵蔵の探偵・多羅尾伴内の正体は、戦前は和製ルパンとして世間を騒がせた怪盗・藤村大造との設定…
@harapion: RT @urbangarde: 明日11/24は名古屋スコーレにて松永天馬「血、精液、そして死」を上映。文学的かつ音楽的事件に君も加担せよ。#moosiclab2017URL URL