2013年02月13日のツイート
@harapion: 【2号機】プラントパラメータ Last Modified : 2013/2/13 11:00 URL 昨日から281℃?277℃。(参考:2/7頃は約220℃)
2013-02-13 23:11:51 via web
@harapion: アレッホ・カルペンティエールの事を「魔術的レアリスムなどと讃えるよりも巨大な魔術師そのもの」と中井英夫が評しているのを初めて知った(集英社版世界の文学28月報26「手品師の呟き」)ACはブルトン、アラゴン、ピカソと親交のあった人で『この世の王国』の冒頭でも超現実主義の言及がある。
2013-02-13 20:51:34 via web
@harapion: 伊東守男氏は、ボリス・ヴィアンの翻訳で知られるが、コーニー・オハラ「のぞき」を翻訳したのは、作者はボリス・ヴィアンではないかという噂があったからだ。伊東氏は翻訳してみて、文体からボリス・ヴィアン作ではないと結論づける。このあたりのエピソードは、澁澤龍彦訳「ゾロエ」を連想させる。
2013-02-13 13:17:11 via web
@harapion: ピエール・ルイスは3回文庫になっている。ギリシア古詩を偽装した鈴木信太郎訳『ビリチスの歌』角川文庫、ルイス・ブニュエル監督作品原作の飯島正訳『欲望のあいまいな対象(私の体に悪魔がいる)』角川文庫、伊東守男訳「女性のための社交術」はコーニー・オハラ『のぞき』富士見ロマン文庫に収録。
2013-02-13 13:07:17 via web
@harapion: 匿名作者/アラゴン、江原順訳『イレーヌのコン/夢の波』現代思潮社を入手。頁を開くと黒字の本文以外に、縁取りのように緑色の挿絵が印刷されている。こういう造りは、国書刊行会版世界幻想文学大系もそうだった。ピエール・ルイスの『ビリチスの歌』角川文庫は本文・挿絵ともに深緑である。
2013-02-13 12:51:43 via web
@harapion: 『ジャン=リュック・ゴダール監督作品『アワーミュージック』』 URL
@harapion: 藍峯舎(らんぽうしゃ)URL 第一弾「赤き死の假面」完売。 第二弾 江戸川亂?×挿畫 池田満寿夫「豆本 屋根裏の散歩者」300部限定(記番入り)予価12,000円 函入、背革、天金 近日予約開始。
2013-02-13 11:02:37 via web
@harapion: 倉橋由美子の『聖少女』(新潮社・単行本)を100円で、『澁澤龍彦集成III』(桃源社)を300円で入手。……どれも毒々しい本ですね(笑)。鮮血のような赤い函に、聖少女の文字が躍っている。澁澤は野中ユリの装幀です。収録されているのは、いずれも文庫で既読なんですが。
2013-02-13 01:05:38 via web
@harapion: mixiのレビューのアメブロへの転記作業は、一通り完了しました。今後は、このようなハイペースの更新はないでしょう。
2013-02-13 00:59:44 via web
@harapion: 文部科学省|北朝鮮による核実験実施発表に対する放射能影響の観測結果等について(第2報)|(別紙)モニタリングポストによる空間線量率調査結果報告(平成25年2月12日11時?平成25年2月12日15時) (PDF)URL
2013-02-13 00:13:40 via web