2013年03月03日のツイート
@harapion: 実験的な現代小説においても、踊りのリズムといった生命の根源と繋がっていなければ、駄目だということなんだろう。
2013-03-03 22:36:30 via web
@harapion: 黒田夏子『感受体のおどり350番』。35のパーツがあり、螺旋状に伸びつつ一巡する。WASEDA bungaku FreePaper vol.027では、聴き手(市川真人)によって日本舞踊の置唄?出端?本舞台(踊地?くどき)?散らしという組曲のような構造に由来することが判明する。
2013-03-03 22:30:46 via web
@harapion: WASEDA bungaku FreePaper vol.027_2013_winter 黒田夏子「『abさんご』の季節」。最初のヴァージョンでは40のパートがあり、全体で280枚、1つのパートが平均7枚で、2つのブロックに分かれていた。その後15の内、10が2つに分れる形に。
2013-03-03 22:22:37 via web
@harapion: RT @product1954: 「abさんご」で芥川賞を受賞した黒田夏子さんのお父上は、東大教授で古代インド学者の辻直四郎氏であると、このブログに書いてある。ちょっと驚いたが、ブログ主は辻直四郎氏の門下生で梵文学者の松山俊太郎氏だ。や、公開されていない情報ではあるが。h ...
2013-03-03 22:11:22 via web
@harapion: RT @mwamjapan: Oui! Oui! RT @urbangarde アーバンギャルドも7位!RT オフランスノ、NO LIFE TVトイウ番組ランキングニテ、我々MAN WITH A MISSION、遂に1位二ナリマシタ!!(「゚Д゚)「ガウガウ htt ...
@harapion: 困難さは判っているが、実際の戦争となれば、双方の不利益になるという共通認識を持って、粘り強く事に対処するしかない。重要な事は、世界世論を味方につけることであり、暴力や強権に訴えるのではなく、如何に日本が理に沿って言っているか、メディアを通して海外に訴える事を重視すべきではないか。
2013-03-03 11:47:16 via web
@harapion: 「正論」の特集「日中開戦に備えよ!」。内容は石原慎太郎と田母神俊雄の対談。日本は陸海空で中国に勝る戦力を持っており、戦争に勝てるというのだが、幾ら最新式の武器を揃えてても、向こうは核と頭数を揃えているのだ。戦争となれば、人命が喪われることは避けられない。経済的損失も測りしれない。
2013-03-03 11:37:09 via web
@harapion: 今、書店に並んでいる「正論」の特集は「日中開戦に備えよ!」。<日本は戦争を望まない。だから、攻めて来ないで>ではない、戦争待望論なのである。外国人がみたら、どう思うだろうか。宣戦布告と捉えるのではないか。この雑誌の表紙はこちらで見れる→URL
2013-03-03 11:28:50 via web
@harapion: アーバンギャルド いちご殺人事件 URL 高柳 カヨ子氏、円堂都司昭氏……と、アーバンギャルドに関する評論を書く人は徐々に出てきたが、『いちご殺人事件』という名のミステリを書く人は現れていない。『ビッグアップル殺人事件』はあったが(冷汗)。
@harapion: 【画像】ダリの描いた「不思議の国のアリス」のイラストがすごい - NAVER まとめ URL ヤン・シュヴァンクマイエルの描いた絵本『不思議の国のアリス』(国書刊行会、久美里美訳)も個性的だったが、サルバトールも凄い!
@harapion: アーバンギャルドについて触れた『ソーシャル化する音楽』を書いた円堂都司昭氏をフォローしようとしたら、既にフォローしていたのだった。竹本健治論というか、竹本健治のウロボロスシリーズがウェブ上でいかに受容されたかについて論じた『 「謎」の解像度』の著者としてのフォロー。
2013-03-03 01:03:15 via web
@harapion: mixi日記を書きました! #mixi_diary URL
@harapion: RT @endingendless: この際だからアーバンギャルドファン向けに書いておくと、『ガイガーカウンターカルチャー』に推薦文を寄せた作家・辻村深月さんの傑作中二病小説『オーダーメイド殺人クラブ』を論じた原稿が収録されているのが円堂都司昭『エンタメ小説進化論』です!
2013-03-03 00:42:58 via web
@harapion: RT @endingendless: @urbangarde はじめまして。某「JAPAN」で数回、アーバンギャルドのディスクレビュー書いた遠藤利明=円堂都司昭です。天馬さんに『ソーシャル化する音楽』に触れてもらって私の方が吃驚です。
2013-03-03 00:42:37 via web