2013年12月01日のツイート
@harapion: (3)「安堂ロイド」の想いの素粒子という設定。ヴィルヘルム・ライヒのオルゴン・エネルギーの素粒子版とみた。あと、アスラシステムについてだが、これは哲学的コマンドと関係しているという台詞があったのが興味深い。アスラは、言うまでもなく阿修羅に由来している。
2013-12-01 22:34:51 via web
@harapion: (2)「安堂ロイド」の設定考。通常は、想いの素粒子は観測されないが、震災の際に、沫嶋黎士はそれを観測したという。このあたり、笠井潔の大量死理論を想起させる。この素粒子によって、オカルト現象も説明がつくという台詞があったことから、西荻弓絵の中ではこれがSPECの裏設定かもしれない。
2013-12-01 22:29:54 via web
@harapion: (1)物質の基となるフェルミオン(電子・ニュートリノ・クォーク)と、質量を与えるポゾン(ヒッグス粒子)および力を伝えるポゾン(光子・グルーオン・W粒子・Z粒子)。「安堂ロイド」に出てくる沫嶋黎士は、想いは時空を超える素粒子であるとして、<愛>の素粒子を加える。
2013-12-01 22:22:24 via web
@harapion: URL ダン・ブラウンの『インフェルノ』、『神曲 地獄篇』と人口過剰問題を重ねるという話のようだ。最近、ここに書いたように「安堂ロイド」も人口爆発問題と人類の大量虐殺という主題が横たわっていた。徐々にこれを主題にする作品が増えてくる?深刻。
2013-12-01 12:18:54 via web
@harapion: ダンテの『神曲 天国篇』(角川文庫)をとりあえず買った。中沢新一のエッセイのタイトルは「ダンテのトポロジー」だった。口語訳なので、読み易い。角川文庫から『神曲』が出たのは、ダン・ブラウンの『インフェルノ』の参考文献として、のようだ。
2013-12-01 12:12:52 via web
@harapion: Wonderful Christmas Lights (lyrics:原田忠男、music:飛鳥英二): URL 12月になったということで、クリスマス・ソングをどうぞ。アマチュアだけれど、魂を震撼させる曲しかつくっていないつもりです。
@harapion: RT @iCharlotteblue: 筒井康隆先生とぱしゃり! 小学生のときはじめて読んだのが『脱走と追跡のサンバ』でただただ衝撃でしたというお話を。セーラー服話も! URL
@harapion: RT @iCharlotteblue: そして鈴木光司先生とぱしゃり! リングを読んだときはまだ小さかったから怖くて本を押入れにしまっちゃった話をしました(そしてそのあと全部貪るようによんだんだっ) URL
@harapion: 千坂恭二「デモで世の中が変わったことなんかないよ」(脱原発デモを無視した野田当時総理による大飯原発の再稼働を思いだした)絓秀実「ゼネストにデモが合体するような形で展開するなら」(社会的機能の一時停止が起きるまで、為政者は無視をする?)『デルクイ02』160頁
2013-12-01 01:14:18 via web
@harapion: RT @hiroyuki9999: QT 石破茂ブログ 沖縄など #BLOGOS URL「今も議員会館の外では「特定機密保護法絶対阻止!」を叫ぶ大音量が鳴り響いています。単なる絶叫戦術はテロ行為とその本質においてあまり変わらないように思わ…
@harapion: 私のmixi日記にも、樋口さんの書き込みがあったことがありますが、政治的に危ない話だったので、これまた「友人まで公開」にしてますね。あの書き込みも、そのうち「退会したユーザー」に変わってしまうのでしょうか。
2013-12-01 00:41:08 via web
@harapion: 樋口ヒロユキさんの『死想の血統』に、SIONさんの写真が載っている理由は、樋口さんの2006年08月03日のmixi日記を読めば判るのですが、「友人まで公開」の設定になっていますね。とりあえず、こちらは「名前をつけて保存」にしました。
2013-12-01 00:35:53 via web
@harapion: 樋口ヒロユキさんのmixiの退会の件、プロフィールにメアドを書きこんだら、mixi事務局が削除して警告メールを送ってきたというもの。未成年者保護か、悪徳業者対策か知りませんが、ちょっと調べれば樋口さんが美術評論家だと判るし、責任ある書き手として連絡先を書いて何が悪いのでしょう。
2013-12-01 00:23:48 via web
@harapion: 昨日は、年内にmixiを樋口ヒロユキさんが退会するというので、「樋口さんのmixiの日記のデータが消滅するとは惜しい!」と読み耽っていたのですが、樋口さんが管理人のペヨトル工房ときたまりさんと井桁裕子さんのコミュニティの行方も気になるところです。
2013-12-01 00:09:06 via web