2014年08月14日のツイート
@harapion: RT @kafkafbot: カフカの『アメリカ』は奇妙な小説である。じっさい、この二十九歳の作家が、なぜ最初の小説を自分が一度も足を踏み入れたことのない大陸に位置づけたのか? これはひとつの明瞭な意図を示している。つまり、リアリズムはやらない、さらにいえば真面目なことはやら…
@harapion: RT @sasaki4711: 【ドグラ・マグラ銅版画展】8月15日(金)?17日(日)の3日間、2013年11月に九大にて発見された夢野久作自筆の「ドグラ・マグラ」初期草稿を展示します。森岡書店 (東京:茅場町)URL
@harapion: RT @iCharlotteblue: もう表紙が出ているのか! SFマガジン10月号(8/25発売)は、私が表紙のPKD特集です。よろしくお願いします。URL
@harapion: RT @masaru_kaneko: ハンナ・アーレントは、ユダヤ民族を愛さないという非難に「私はどの一つの民族も愛さない。私は友人を愛する」と答えた。だからユダヤ人ゆえに人間を否定し虐殺したナチを人類に対する犯罪といえた。私たちの判断基準はイスラムかユダヤかにあるのではない。…
@harapion: 【活動報告】ジュネーブ国連欧州本部で、自由権規約委員会の日本審査が行われました! アムネスティ日本 AMNESTY URL死刑制度、代用監獄制度に加え、ヘイトスピーチ、特定秘密保護法か。世界の視線からすると、人権問題で後進国の仲間入りか?
@harapion: 相棒Season1の第5回「目撃者」に出てくるカミュの『異邦人』。新潮文庫版ではないし、カミュ全集版でもないし、単行本サイズで、URL と同じようなデザインだったので、カミュ著作集に思えたが、恭子先生は、古書マニアだったのだろうか。
@harapion: 相棒Season1の第5回「目撃者」の再放送を見ていたら、手塚守という名前の小学生(染谷将太)が、図書室でカミュの『異邦人』を読んでいて、少年の天才性・早熟性、ニヒリズムを象徴する小道具として使われていて、担任の恭子先生(美保純)から借りた本という設定になっていたのだが……。
@harapion: RT @ran_aikawa: 中井英夫『幻戯』南柯書局刊。限定三百八十部。 URL