2016年07月12日のツイート
@harapion: RT @uplink_jp: パラジャーノフ特集、渋谷アップリンクにて8/27(土)?9/2(金)上映???URLソ連当時のグルジアに生まれたアルメニア人映画監督セルゲイ・パラジャーノフを特集 URL…
@harapion: 自分にこだわる、自己分析をするというのも、自分探しの一種じゃないかな。では、精神衛生上、どういった態度でいればいいのかというと……「意識の志向性」を利用すればいいんじゃないかな。常に意識はなにものかについての意識であるというフッサールの考え。常に自己の外の何かに向けて投企すれば。
@harapion: エヴァの綾波役のせいで、自分探しというのを始めたが、そういった自分探しでは何も出てこないということがわかったので、もう自分探しは止めたと、だいぶ前に林原めぐみが言っていたという話をしたら、ビブリオマニアの店主ちゃんも、その話は知っていると言っていた。出典は忘れてしまったけれど。
@harapion: RT @jiro6663: 某精神科医が言ってた。「自分の気分を見つめすぎない。今の人は自分がいま何をどう感じているかを見つめすぎて余計に消耗している」よく分かる。就活の自己分析でぼろぼろになる子を毎年たくさん見る。自己分析の毒性はもっと周知されていい。URL…
@harapion: @kmy_000 現在、ポイント還元率が高すぎるので、そこを変えようとしているらしいですね。現在、持っているカード以上にポイントがたまり、メモ用紙にハンコを押してもらっています。空のカードもないみたいです。入口にカードの見本が貼ってありますが、裏側がハンコだらけの使用済みでした。
@harapion: @kmy_000 コラージュを多用したデザインで、A4もしくはB4サイズの包装紙をつくって、ビブリオマニアで売ってくれたら、折りたたんでブックカバーとして使いますけどね。カルタも、ポイントカードもカッコいいので、ブックカバーとしても映えるのではないかと。
@harapion: @kmy_000 デザイン変わらずですか。残念。ちなみに、ポイントカード第一弾は、2枚ハンコをためて、1枚はベルメールの人形写真集に変えたのですが、もう一枚がぺこさんのデザインが惜しくて、物品に変えられずにいます。1500円相当に変えれますから、店主ちゃん、ニンマリですね。
@harapion: 私が書いた事。3.青木理の『日本会議の正体』の後半に、稲田朋美インタビュー(再録)が載っている。ここで、稲田氏は、神道を宗教と意識していないといった事を言っている。4.法律上、神道を習俗として扱う方法がある。これにより他の宗教と別格のメタ宗教、若しくは基礎宗教として扱える。
@harapion: 私が書いた事。1.加藤芳郎のWikiに「日本会議の会員であったが、府立六中の後輩であった日本共産党の上田耕一郎が参院選に出馬した時には、推薦人として名を連ねた。」とあるね。2.以上の事からして、加藤芳郎は、そういう事に無頓着だったのではないの、という推察。
@harapion: 少し前に、加藤芳郎は晩年、日本会議だったのではないかという質問が来たので回答したが、どうしたわけか、質問に先立つ私の書き込みのリツイートも、質問も消されたので、私の回答も消した。私の回答のどこがいけなかったのだろう。というか、どんな回答を期待していたのか。
@harapion: とはいえ、人は希望を持ちたい。世界を変えたり、新しい世界を創造したい。たとえ、現在が鎖に繋がれていようとも、未来はまだ決定していない。そう信じたい。
@harapion: 多くの人間は、鎖に繋がれている。喰うために、働かねばならない。世界を変えたい?だが、政治家になる人間は、たいてい決まっている。誰もが労苦のサイクルから出て、社会を変える側に移ることはできない。新しい世界を創造したい?芸術家としての生計を立てるまでが大変である。
@harapion: 神聖かまってちゃん「きっと良くなるさ」MusicVideo URLビートルズのGetting Betterみたいなタイトル。疾走感のある美しいメロディー。だが、根底にあるのは、社会に組み込まれる事で、自分を喪うのでは、というカフカ的不安。
@harapion: @kmy_000 やはり、小規模であっても自己表現の場を持つことが重要なのではないかと思います(ビブリオマニアのポイントカード第二版に期待しています!!)。メンヘラだって、表現の原動力になるでしょう。で、表現を受け取った側からの肯定的評価が、自分の自信に繋がり、好循環を生み出す。
@harapion: @art_505 相方さんのツイートが不穏なのですが、無事でしょうか。精神的に危機なのは間違いないようですので気にかけてやってください。で、二人でどうにもならない場合は、周りに助力を求めるように。取り越し苦労ならいいのですが。
@harapion: RT @osusumeme: アンヌ・ヴィアゼムスキー の『彼女のひたむきな12カ月』をチェック!ゴダールに恋した青春の日々。19歳のアンヌの葛藤と成長を描く、自伝的小説。 ▼URL