2016年07月24日のツイート
@harapion: RT @TsutsumiMika: ジュンク堂名古屋店の店長さんと?帰りはもちろん「ぴよりん」です! URL
@harapion: @hidarimakiko しかし、仮説と推論の域を出ない話です。ということで、急遽、ほっ立て小屋のような小説をつくることにしました。急場ごしらえなので、その辺に落ちてる葉っぱを屋根にして……というようなお粗末な小屋ですが、問題点だけ伝わればいいな、と思いました。
@harapion: @hidarimakiko ゲームの問題点に気づいたのは、facebookの槙子さんの書き込みのせいです。なんかゲームのうさんくささを指摘している、しかし、どうおかしいのか言語化してくれていない。で、思いついたのは、操作しているつもりが操作されているという観点です。
@harapion: @hidarimakiko アンインストールしたときは、実は七面倒くさいゲームだ、時間は浪費するが、何の役にも立たない、しかも歩かせようとする、なんでゲーム如きに指図されなきゃならない、しかも課金とくる、ええい、削除だと思っただけです。
@harapion: RT @gekikawawa: 世は陰陽にゃり。 URL
@harapion: @hidarimakiko スミマセン。減りましたか。私は減ってないですね。初めからそういう人だと諦めているんでしょうね。スミマセン。
2016-07-24 20:54:35 via Twitter for Android to @hidarimakiko
@harapion: RT @hidarimakiko: ダイジョウブ!わかってるって!。。。連続リツイートしたらなんかフオローの人が減った気がする。。(どうしてくれるんだ。と言ってみる) URL
@harapion: 先ほど連投した超掌編SF小説「BOKEMON GO」、『劇場版 安堂ロイド』の冒頭にして、次々と襲い掛かる荒事師と呼ばれる暴力機械を、ロイドが一人残らず倒す、というのではどうか。うーん。妄想が暴走し始めた。
@harapion: 先ほどの超掌編小説、ポケモンGOではなくて、ボケモンGOだし、Googleではなくて、Gooogleだからね。それに、小説、虚構、フィクションだからね。安心していいよ。(と言ってみる。)
@harapion: RT @HIROMIXofficial: ↓ホントならワイコーだけどフィクションだからね。フィクション。
@harapion: 超掌編SF小説「BOKEMON GO」9。ブザーが鳴り響き始めました。危険分子の情報は、荒事師と呼ばれる専門の機関にメールで流れます。世界のどこに危険分子が潜んでいても、確実に仕留める、それが彼らの仕事です。しかし、これはみなさん、99%の人々が安心して暮らすためなのです。
@harapion: 超掌編SF小説「BOKEMON GO」8。私たちは統計データを基に、どの程度、条件が合致すると、国家の体制にとって危険な分子になるかを割り出しています。私たちの任務は、国家が危険に晒される前に、危険分子を除去することにあります。アカウントから、危険分子の経度・緯度を割り出します。
@harapion: 超掌編SF小説「BOKEMON GO」7。何も知らない99%の人々が、連日、自分の部屋や自分の歩き廻る街角の映像を送ってきます。これらは、すべて巨大コンピュータに蓄積されます。私たちは、予めコンピュータに入力した私たちの体制にとって危険な書物やパンフを基に画像検索をかけています。
@harapion: 超掌編SF小説「BOKEMON GO」6。私たち研究者の任務は、マイナンバーの代わりに、Gooogleアカウントを使い、Gooogle room viewを作成する事でした。この指令は、ある特務機関からのものですが、名前を言った途端に、私たちはこの世の人ではなくなるでしょう。
@harapion: 超掌編SF小説「BOKEMON GO」5。予行練習は、日本のマイナンバー制度でした。マイナンバーでは、マイナンバーと呼ばれる数字に、住所・氏名・貯蓄状況・税金支払状況・病院歴、更にはマイナンバーカード作成者の写真が紐付けさせられます。
@harapion: 超掌編SF小説「BOKEMON GO」4。世界の99%の人にとっては、ゲンモンGOは、ゲームアプリですが、世界の1%の人にとっては、人間を管理・掌握するとともに、危険分子を炙り出し、排除し粛正するための画期的なアプリとして機能します。
@harapion: 超掌編SF小説「BOKEMON GO」3。ボケモンGOは、クラウドと呼ばれるシステムを用いています。ゲームのデータは、USAの地下にある巨大コンピュータに集積されます。集積される際の整理方法は、Gooogleアカウントを基に、紐つけされています。
@harapion: 超掌編SF小説「BOKEMON GO」2。第一のモードは、GPSを使ったマップを使い、そこに現れたボケモンを採集するゲームです。第二のモードは、リアルモードで、貴方がいる部屋や街を映していただくと、そこにボケモンが現れますので、これを採集して、ボケモンの博物図鑑をつくります。
@harapion: 超掌編SF小説「BOKEMON GO」1。ボケモン GOは、スマホやタブレットにインストールして使うゲームアプリです。このアプリは、Gooogleアカウントとリンクして使います。このアプリには、2つのモードがあります。
@harapion: RT @Libroantiguo: #OnThisDay in 1927, Ryūnosuke Akutagawa, regarded as the "Father of the Japanese short story", committed suicide(35) http…
@harapion: 「アーバンギャルド☆クロニクル」(8月刊行『前衛都市を知りたい子供たちVol2』に掲載予定)の原稿ですが、「ゆきゆきて、神軍」との関連性についての証言ツイートがなされる前に、「ゆきゆきて、神軍」との関連性を書いてしまっています。URL
@harapion: アーバンギャルド☆クロニクル、6/30脱稿、小説「自撮者たち」評より抜粋。「『ゆきゆきてKOKYO』……ところで、『ゆきゆきて○○』とは原一男監督による奥崎謙三のドキュメンタリー『ゆきゆきて、神軍』に由来するのではないか。」 URL
@harapion: @AgnaKeen 今から思うと、あの頃は電子書籍時代の黎明期でしたね。届くべき人の所にも届いていないのは、そのせいでしょうね。電子書籍の場合、フォーマットが恒久的に続くのか不明部分があるので、紙の本が一番ですが。どこか『連星ルギイの胆汁』を出してくれる版元はないでしょうかねぇ。
@harapion: @Qian_weiQ 私の場合、祖母が亡くなったのは、就職してからだったので、しばらく仕事の事だけ考えるようにしました。でも「おばあちゃん子」だったので、夢の中は勿論、起きている時すら、祖母のいた場所に行くと、物陰から現れる気配がする時期が続きました。いずれ時が癒してくれますが。
@harapion: RT @hidarimakiko: @harapion あら!!!おたんじょうびっ!そうだ!おたんじょうび!朝からえぐい物リツイートしてたわ。。。あら!もっとおたんじょびらしいものみつくろいたかったわね URL
@harapion: RT @Book_Genshisha: 「防共ゲーム」(戦前)。「人類共同の敵コミンテルンを地球上から駆逐」する「聖戦」を疑似体験するためのゲーム。ガラス板が敷かれた盤上で駒を移動させコミンテルンの駒を凹部分からはじき出す。 URL ht…
@harapion: RT @Book_Genshisha: セーラー服を着て女装した赤塚不二夫(1978年)。近年、『おそ松さん』ブームでふたたび注目されている赤塚不二夫。本人によるサイン入り。書肆ゲンシシャでは、珍しい図像を蒐集しております。 URL ht…
@harapion: RT @Book_Genshisha: ハリー・クラーク(1889?1931)による『ポオ怪奇小説集』。オーブリー・ビアズリー、カイ・ニールセンなどと並び称されました。書肆ゲンシシャでは画集を数多く取り揃えております。 URL https…
@harapion: RT @Book_Genshisha: 甲冑を着た女性(幕末?明治)。書肆ゲンシシャでは、異性装やコスプレをテーマにした古写真、写真集などを蒐集しております。 URL
@harapion: RT @FIFI_Egypt: イスラムの女の子たちのロリータファッション♪ URL
@harapion: @hidarimakiko お誕生日、おめでとうございます。槙子さまのご健康とご多幸、そして、今後も珍しいもの、美しいもの、心豊かにするものに恵まれますように。
@harapion: RT @Book_Genshisha: エドワード・オークン(1872?1945)による「キノコの家族」(1900年頃)。ポーランドの画家。雑誌『ユーゲント』に作品を発表していました。フリーメイソンの会員でした。書肆ゲンシシャでは珍しい画家たちの作品集を扱っています。 http…
@harapion: RT @Book_Genshisha: 澁澤龍彦の直筆原稿(1979年)。名著普及会から覆刻出版された『世界神話伝説大系』愛蔵版の内容見本に発表されたもの。書肆ゲンシシャは、澁澤龍彦の思想から影響を受けています。 URL
@harapion: RT @Colorless_Ideas: @kenitirokikuti おお、これは貴重な画像ですね、ありがとうございます! 『連星ルギイの胆汁』はSF作品でしょうけど、これがミステリだったらランキング本ではどうなっていたのか…。電子書籍で、かつ紙では刊行されなくて、かつ沢山…
@harapion: RT @hana__kota: 既読本を本棚アプリ登録しながら思う事がふつふつ。そろそろ竹本健治先生の『凶区の爪』『妖霧の舌』『緑衣の牙』は復刊するべきだし、待ちくたびれている『連星ルギイの胆汁』を書籍化するべきです出版社一同様。
@harapion: RT @kemo_sobaco: 続編「連星ルギイの胆汁」が手に入らなくて悲しい
@harapion: @hidarimakiko アイ・イン・ザ・トライアングルですね。
@harapion: RT @hidarimakiko: きゃ???っ。 URL
@harapion: 宗教法人マラヤ、次の新曲は『仏像殺人事件』だという。ミステリの領域にまで踏み込むのか。頭がくらくらする。というか、作詞者、何を考えているんだろう。きっと、賢くて、変な人だと思う。
@harapion: RT @maraya_official: GET UP!解脱MV公開【URL】記念グッズをネット限定で販売開始しました!是非手に入れて解脱してください!購入はこちらから→【URL】 https:…
@harapion: RT @maraya_official: 明日7/3マラヤ第二集会参加者の方へ朗報です。教祖2人が信者の幸せを願い、完全手作業、全て違うデザインで作った有難い数珠を明日の物販で沢山売ります。1数珠2千円。 URL
@harapion: RT @maraya_official: 【拡散希望】宗教法人マラヤ新曲『仏像殺人事件』のMVにメインで出演してくれるシニアモデル(50〜80歳までの男性)と外国人(20〜80歳までの男性)を数名〜募集します。※詳細は画像 URL