2016年10月21日のツイート
@harapion: RT @signbonbon: 「扶桑書房古書目録」最新号より。珍しい袋やカバー付の明治本がたくさん出ていますが、白眉は徳田秋聲『雲のゆくへ』の袋と小栗風葉『十七八』のカバーでしょう。泉鏡花の作品を収録した『文芸倶楽部』の袋付2冊は、既に5人以上から注文があったそうです。さすが…
@harapion: 本日、#ビブ納め を決行、江戸川乱歩の『幻影城』の単行本を購入。はからずも乱歩の生誕日に。記念に伏見地下街での #バカの壁の壁 を写真に収めた。次の侵攻地が示されていて、サブカルの前哨基地BiblioManiaの快進撃は止まらない。 URL
@harapion: 朝日新聞デジタル:古書文化守れ 店主奮闘 - 愛知 - 地域 URL「「ビブリオマニア」はサブカルチャー本を中心に扱う。SFや漫画など、品ぞろえは独特だ。店主の鈴村純さんは「若者の活字離れが言われるが面白いものを紹介すれば読んでくれる」」
@harapion: RT @BiblioManiaY: ちなみに明日 #ビブ納め される方軽装でこられる事をオススメします。何せ10万人規模のえびす祭りとビブ納めが重なる為、一般の方もようけ来ます。当店は6坪です。履き慣れた靴、少ない荷物で、店内の滞留はご遠慮ください。ルールを守って楽…
@harapion: RT @BiblioManiaY: 今日もたくさんの方が #ビブ納め をされた。伏見地下街では明日明後日が最期。明日明後日はえびす祭りで、なんかすごいことになりそう。サロンド四畳半はイベントのため終日貸しきり。明日のビブ納めはあなたかも知れない。
@harapion: RT @momodog22: ノブドウの実。この実の殆どにブドウタマバエやブドウトガリバチの幼虫が寄生していて、その影響でこのような青や紫の鮮やかな色になる。寄生前の僅かな時期の実は緑色。今日は住宅街の空き地フェンスに絡んでいたのを見つけた。10/20 URL…
@harapion: RT @aishokyo: 1894年の今日は江戸川乱歩が生まれた日です。筆名がエドガー・アラン・ポーから来ていると知ったことより、本名が平井太郎と知った時のほうが驚きました。 #顎に手 URL
@harapion: RT @urbangarde: 絶対におかしい。死を隠蔽しても世の中は変わらない。被写体に自殺中2 賞取り消し - Y!ニュース URL
@harapion: RT @kyodo_official: 駆け付け警護任務、陸自に付与へ 政府、11月中旬閣議決定 ほか ? 7時トップ5ニュースURL
@harapion: ヤスパースが、ニーチェやキルケゴールのような生き方を、自分の人生にそのまま取り入れると、危険な面があるが、でも重要な人たちと述べているのを読んだことがある。『#ニー哲』の場合、猛毒の思想をそのまま投与せず、現代人向けにプラスになるように調合してある気がする