2017年03月28日のツイート
@harapion: RT @c_tanikawa: 言葉にならない声は風の音に消えた URL
@harapion: RT @mamanmiyuki: タロットを寄贈させていただいたベルギーのタロット博物館さんから、届きましたというお礼のメールが。でも英語なので簡易翻訳でだいたいの意味はこんなかな?というくらいしかあんまりよくわかんないんですが(^^ゞ。遠い異国の地のたくさんのタロットの仲間入…
@harapion: RT @FurunoMahoro: 御告知がありましたので、あたしからもお知らせします。吉祥寺駅西口徒歩0分、PARCO吉祥寺地下「パルコブックセンター」吉祥寺店さまにて、3月の新刊『警察手帳』(新潮新書さん)のサイン本をお取り扱い頂いています。あまりない、オーソドックスで正確…
@harapion: RT @NabeChiharu: 小田和正に喧嘩売ってる広告を見つけた。 URL
@harapion: RT @kaw0ru: 初の『歌壇』購入。先日観覧した戸川純ちゃんのdommune放送で、「二〇一六年を象徴する百首」に純ちゃんの短歌が選ばれていると聴いて。短歌を始めて間もなく、入門書は参考にならなかったので独自に詠まれている、ということだから、言葉選びのセンスが歌の作詞…
@harapion: RT @kusama2017: 【今日のわがたま】連作「わが永遠の魂」より《神のおきどころ》2012年©YAYOI KUSAMA#草間彌生 #わが永遠の魂 URL
@harapion: RT @Yano_Akiko: 日本行きの歌詞、譜面の用意中。 URL
@harapion: RT @Reuters_co_jp: ロシアのパスポートあるいは住所をもつ少なくとも63人が、フロリダ州南部にある「#トランプ」の名を冠した豪華タワーマンション7棟で、少なくとも約110億円に上る物件を購入していたことがロイターの調査で明らかに URL…
@harapion: RT @M_Keizaburo_bot: 始まりと終わり、宇宙のアルケーとテロス。生きとし生ける者の誕生と死。ありとしあらゆるものの運動と停止。当時は知る由もなかったが、私を怯えさせた文字の緑の色も、それでいてその後限りなく親しい色となった緑も、シュタイナーの人智学によれば「生…
@harapion: RT @takemootoo: 僕は自分のどの作品にせよ、アンチミステリを僭称したことは一度もないんだからねっ。
@harapion: RT @takemootoo: ふとwikiで「アンチ・ミステリ―」を調べてみたら、えー、嘘ー。これってほぼ「黒い水脈」の説明じゃん。「アンチ・ミステリ―」は狭義では『虚無への供物』のみを指す言葉だし、「三大奇書」は『匣』が「第四の奇書」と評されたときに生まれた言葉だし。
@harapion: RT @takemootoo: 影絵劇「よだかの星」は『刻Y卵』の著者、故・東海洋士と僕が高1の頃、学校の物置でスライド映写機を見つけて制作を思い立ったもの。東海が演出・音楽、僕が美術を担当、まわりの友達が声優を。当時の音源とスライドがそのまま残っていたので、東京→佐賀の小中学…
@harapion: RT @takemootoo: 【告知】11月11日に佐賀県武雄市で綾辻行人・我孫子武丸・喜国雅彦・僕の4人のトークショー&サイン会があります。東海洋士と僕が15歳の頃に作製した影絵劇「よだかの星」の上演つき。参加費無料の手作りイベントです。詳細はこちらを→URL…
@harapion: RT @takemootoo: 講談社BOOK倶楽部『しあわせな死の桜』紹介ページURL URL
@harapion: 「こころの体温計 〇〇市」住んでいる地名で、検索。
@harapion: 兎や猫の顔の造りの方が、隙がなく、完璧に出来ているように思える。
@harapion: 松永天馬「一月二七日、新宿」『ユリイカ特集:大森靖子』。「牡蠣の惑星」といい、この小説の冒頭といい、松永作品では性の問題が暴力的かつ邪悪なものとして描かれる事が多い。肯定表現 美的恍惚……三島否定表現 粘液質で吐き気……サルトル、大江強い否定表現 権力的強制……松永
@harapion: 松永天馬「一月二七日、新宿」『ユリイカ特集:大森靖子』。なぜ小説形式か。おそらく、自身をマツナガとして、他者の視点から突き放して批判するため。結論として、少女の側に寄り添う大森靖子の立場が正しいとし、少女にとって大切な存在だから秘めたものとして好きを公言しないのだとしている。
@harapion: こころの体温計URL金魚鉢は罅割れ始めたし、怪我を負い包帯ぐるぐるだし、岩は大きくなるし、黒い金魚は狂暴化の一歩手前、上から獲物を狙う影が……。この体温計、言葉を可視化し、本人に問題を… URL
@harapion: RT @urbangardestaff: ユリイカ「大森靖子特集」に松永天馬が寄稿しました「一月二七日、新宿」松永天馬3/27発売URL
@harapion: RT @glay_official: [HISASHI雑誌掲載情報]本日発売の芸術総合誌『ユリイカ』2017年4月号の「特集*大森靖子」にて大森靖子さんとHISASHIの対談が掲載!HISASHI×大森靖子「(対談)ふたつの色が響き合う場所」URL…
@harapion: RT @majoccom: 本日発売の「ユリイカ」大森靖子特集号に寄稿しました。掲載されたものは添付のイラストのモノクロ版と、「あなたも神様」という文章です。全員ありえない熱量で原稿描いたり書いたりしててすごいので見てください。よろしくお願いします。URL…
@harapion: RT @erishibata: 「“やさしさ”によって見棄てられる総ての者に捧げる あいらぶゆー――大森靖子のフェミニズム」では、大森靖子さんの表現だけでなく、現在の日本の女性表現者(とりわけ若手)をめぐるフェミニズム(とりわけネット)の状況に関しても書いておりますので、是非…
@harapion: RT @takemootoo: 【告知】NHK高知放送局から黒岩涙香(特にいろは)に関して企画打診があり、その話のなかで、#IRH48 #kiz48 のメンバーにも取材したいという流れになりました。特に四国でOKの方がいらしたら是非。あるいは東京か関西でミニオフ会をやるとか?…
@harapion: RT @oldmanincorner: 何度も呟いたことですが、講談社文庫版『幻想博物誌』(と出版芸術社版『恐怖博物誌』)の「王とのつきあい」は學藝書林版の見開きが1丁、抜けているので要注意です。@timebombbaby >『幻想博物誌』(講談社文庫版)を読みました笑 //…
@harapion: RT @tt_ss: 私にとって大森さんは、今生きているというそのことを、脚色も誤魔化しもせずにどこまでも他者に投げ出していける人。だからこそ、大森さんと私の共著「かけがえのないマグマ」は、熱を熱のままで永遠にしたようなそんな形になったのだと思う。ユリイカ大森靖子特集号、私も…
@harapion: RT @usagi_kanae: 『ユリイカ』大森靖子特集号寄稿しました。編集の方が「大森さんにとって重要な要素だと思うのでファッションについてページを割きたい」と言って下さって携わった衣装やMVの変遷を長々書きました。残りはラブレター。超拙いし読み辛いし自分シネって思ったけど…
@harapion: RT @oomoriseiko: 届いたユリイカ大森靖子特集号、私本読むの遅すぎて昨日から全然ネットできない笑とにかく濃い濃い濃い人生と人生が重なってるご寄稿いただいた皆さま重ね重ねありがとうございました。道重さんからのお手紙は1日でリアルに100回は読みました…発売日ま…