2017年07月08日のツイート
@harapion: RT @RR_SION: いざ行ってみたら『現地の人の良心で、何も自分で考えなくてもそこまで来れちゃってる日本人』も沢山見かけて拍子抜けすると思うよ( ?? .? ?? )殆どの海外旅行者のレベルは高くなんてない。みんな『?』ってなりながら、ひとつずつゆっくりやってる。そしてそ…
@harapion: RT @RR_SION: ホテルは『チェックイン!マツモト!』とか言いながらパスポートを放り投げれば良いんや( ?? .? ?? )と言うか、ホテルのフロントで『ウヘヘへ…』って笑ってたら、多分向こうから『パ、パスポートプリーズ…(やばい)』ってなるで!変にプライド高くなければ…
@harapion: RT @RR_SION: 『地球の歩き方』買おう!『初海外で右も左も解らない人が知りたい事』が一番書いてある本だ!日本より海外の方が野良Wi-Fiどこでも飛んでるけど、心配なら日本の空港でポケットWi-Fi借りれ!そして困ったら、とにかく私にDM!『申し訳ない』『忙しいだろうか…
@harapion: RT @RR_SION: 日本に帰る飛行機では、『携帯品申告書』と言う紙が渡される!表も裏も全部『いいえ』にチェックを入れて、パスポートに挟んどこう!そしたら必要な時に係員が勝手に見るから!この紙を機内でもらうの忘れても空港にも置いてある!どうにでもなる!もらうの忘れた日本人で…
@harapion: RT @RR_SION: コンセントはそのまま刺せない!プラグはBFタイプ!変換プラグを電気屋で買うんだ!数百円だ!香港の電圧は220Vだ!日本と電圧が違う!だが今時代のスマホや家電は変圧器など要らん!ドライヤー以外ならほぼ無問題!変換プラグだけあれば良し! URL…
@harapion: RT @RR_SION: 香港の電車に乗る前に、日本のSUICAみたいなやつ、八達通(オクトパスカード)を買うんだ!いちいち切符買うのめんどいから!残額余ったらコンビニでご飯買ったり、お菓子買ったらすればええで!! URL
@harapion: RT @RR_SION: 現地の空港でパスポートと出入国カードを提出していざメインフロアに出たら、もう換金するんだ。街中で換金した方が交換レート良いけど、それでも誤差程度だし、このタイミングで換金すれば、周囲に同じ飛行機に乗ってきた日本人が沢山居るから、皆を見ながら換金出来て、…
@harapion: RT @RR_SION: 初めて海外に行く人が最初に『?』となる事が、入国時に『出入国カード』が必要な事!現地空港に着いてからでも入手出来るけど、飛行機の中でCAさんが配り歩くので、機内で受け取って書いた方が楽!飛行機の便名やパスポートナンバー、宿泊先のホテルを書くよ!(正直あ…
@harapion: RT @hiroshisj: 子スズメに餌を与える親スズメ。途中で落ちないように、くちばしの奥まで優しく餌を運んでいます。親スズメの目に愛が宿っているように見えるのは私だけでしょうか(^o^) URL
@harapion: RT @kunikikuni: 本格ミステリ作家クラブ会長の法月綸太郎さんから賞状とトロフィーをいただきました。喜国さんときたら、すかさず「トロフィーは2つ貰えるんですか」とツッコミ。黙っていられないタイプです(すみません)。笑ってくださる優しい法月さんでした(由) #本格ミス…
@harapion: RT @tsundra0890: 岩波文庫は「研究」に使えるかどうか? たとえばこんな風に使うことはある。岩波文庫『金槐和歌集』初版から四版十六刷、ヌケあり、本文異同多数。これと岩波文庫『万葉集』は重版道のなかでもとりわけハードなタイトルで、版行の全容を明らかにした人はまだ一…
@harapion: RT @seirindou: 河北新報に魔子鬼一作品集成についての記事が掲載されました。ありがとうございます!第1巻『屍島のイブ』は売切ですが、第2巻『幽霊横行』は若干ですが在庫ございます。通販サイトからご注文いただけますURL http…
@harapion: RT @kinacohotel: 「血、精液、そして死」世界最速上映会#松永天馬 #冨手麻妙#ALi URL
@harapion: RT @halcyonkry3: これがV系界の社畜か…。ファンは仕事やめるのかな URL
@harapion: RT @BiblioManiaY: ビブリオ夏の1XX冊コーナー出現したよッ!この夏オススメの1xx冊がきみを襲うッ!名著や今読みたい本、店主ちゃんがオススメしたい本、読んで損がない本、マウントが取れる本そんなご本が!たくさんッ!もちろん店内のご本もオススメだよッ! ht…
@harapion: RT @takemootoo: 6日夜に僕らが自主避難した公民館は「1次避難所」になっていて、「1次」が一泊とかの短期の、「2次」が長期の避難生活をするところらしい。地区の2次避難所に指定されている小中学校体育館や保健センターにはそのための設備が備蓄されているのかな。
@harapion: RT @Masao_Sakuraba: "自民元幹事長の野中氏 憲法改正に反対の考え示す" | "私のように、戦争に行って死なないで帰って来た人間にとって、再び戦争になるような道は歩むべきではないというのが信念だ。戦争を2度と起こしてはならない...憲法改正には反対だ" ht…
@harapion: RT @genroninfo: 【メディア情報1】明日、7月7日発売の『新潮』8月号に、浅田彰+東浩紀+千葉雅也「ポスト・トゥルース時代の現代思想」が掲載されています。3月25日に開催された、ゲンロンカフェの浅田彰さん還暦記念トークイベントを記事化したものです。 https:/…
@harapion: RT @asis2012: 【提供豆知識】ドイルは自作のSF小説「ロストワールド」が視覚化される際、変人チャレンジャー教授がどうしてもイケメンにされてしまうのに抵抗して、これが本当のチャレンジャー教授だ!とか言ってコスプレを披露してファンにドン引きされたとか。(@natsuir…
@harapion: RT @naohikoKITAHARA: 5/22はアーサー・コナン・ドイルの誕生日。コナン・ドイルがチャレンジャー教授に扮した写真。〈ストランド・マガジン〉1912年4月号『失われた世界』第一回より。 URL
@harapion: 1930年の七夕。ジュリアン・シモンズの『コナン・ドイル』創元推理文庫の年譜173頁によると、この年、『The Edge of the Unknown』が刊行されているという。調べてみると、内容は心霊術を奇術の類いと見做すハリー・… URL
@harapion: RT @sanzokusaka: 俺の発言を見て「自分の好きなエロ表現だけを守ろうとしている」としか思わないのか。心底落胆した。好きな表現も嫌いな表現も守るべきなんだよ。自分が読む本、自分の子供に読ませる本は好きに選べばいいが、他人に「これは良くないから読むな」「それが子供のた…
@harapion: RT @sanzokusaka: もはやエロのことしか頭にないのか、「男はエロを守るために文句つけてくる!」式の罵倒を見ると悲しくなる。SFの人には危機感がないのかも知れないが、ミステリは戦時中に密告と忖度という自主規制の下に壊滅した歴史がある。有害だからと創作物を狩り始めたら…
@harapion: RT @sanzokusaka: 共謀罪の時には治安維持法を忘れたのか、日本人は歴史に学ばないな! と嘲笑していた人が自分が許容できない表現を、あらゆる理屈をつけて正当化して狩るという笑えない事態。ナチスの表現規制が何を生んだか、手塚治虫のマンガを校庭で焼いてどうなったのか。ま…
@harapion: RT @sanzokusaka: 戦時中に悪書としてほぼすべての著作が絶版となり、新作発表の場も無くなり、別名義で少年向けの読物を書くしかなくなった乱歩に対して、この仕打ちとは……。 URL
@harapion: 國分功一郎・山崎亮『僕らの社会主義』(ちくま新書)の影響で、ウィリアム・モリスが急に気になり始めた。そして、愛知県美術館に『モダンデザインの父・ウィリアム・モリス展』に見に行って、図録を買ったことを思い出した。20世紀末に無意識にやっていたことと、急に繋がりを持ち始めた瞬間……。
@harapion: RT @mcakr: 【拡散お願い!】??7/26(水)発売アルバム「EXPO町あかり」収録曲、"週刊ビッグコミックスピリッツ"連載中「スローモーションをもう一度」イメージソング「あ・と・で・ね」MV公開!?▼こちら→URL
@harapion: RT @pinwheel007: 【確認】EUは段階的に規制緩和を実施している。本県産は2016年1月に野菜と果実(柿を除く)、畜産品などを放射能検査の対象から外すなどし、初めて規制緩和に踏み切っていた。福島民報 2017/7/7 URL
@harapion: RT @hifumikato: 期間限定、数量限定にて、ひふみん直筆揮毫入りグラス?入手できる特別キャンペーンが始まりました??ぜひこの機会に、皆様のお手元に置いてください??今回のキャンペーンを逃すと、もう二度とゲットできない逸品です(o^^o) URL…
@harapion: 妄想型のスキゾフレニーについては、ジェイムズ・ジョイス『フィネガンズ・ウェイク』が、解体型のスキゾフレニーについては、サミュエル・ベケットの『ゴドーを待ちながら』が、緊張型のスキゾフレニーについてはアントナン・アルトー『ヘリオガバルス』が、文学的表現を達成している。
@harapion: ドストエフスキーの文学は、自身が癲癇であったため、癲癇に関する正確な描写が見られる。(加賀乙彦『ドストエフスキー』中公新書参照)生命エネルギーの蓄積と爆発。発作時の喜悦。その後の抜け殻感等。ドストエフスキーの文学を超えるためには、さらに人間精神の暗部を探求する必要がある。