2013年08月12日のツイート
@harapion: @ketchup_tomato 白水社のuブックスで、訳文ならば読めますが、同叢書の「小説のシュルレアリスム」(かつて黒箱の単行本で出ていた)って、品切れで見かけません。
2013-08-12 23:37:05 via web to @ketchup_tomato
@harapion: @ketchup_tomato 『イレーヌ』は、アルベール・カミュが激賞したらしいです。ジュネとカミュは、面識があったものの、カミュはジュネの世界は苦手だったみたい、で。まぁ、要するにカミュは、ヘテロだったというだけの話ですが。マリア・カザレスの件も含めて。
2013-08-12 23:34:23 via web to @ketchup_tomato
@harapion: @ketchup_tomato 書肆山田の本より、発行部数が少ないという一点において、レアものに変わりそうなももちゃん14歳と猫宮あむの『sister strawberry』という本があったりするのですが……URL
2013-08-12 23:05:24 via web to @harapion
@harapion: @ketchup_tomato 思潮社の『ツァラ詩集』は、評論、詩、図版……とてんこもりですからね。マニア受けするのは、書肆山田の本かも知れないですが。
2013-08-12 23:02:40 via web to @ketchup_tomato
@harapion: @ketchup_tomato はい、濱田明訳の思潮社版ですね。
2013-08-12 22:44:42 via web to @ketchup_tomato
@harapion: RT @_momochan: 3時間くらい湯船につかりツァラの詩集をよんで すごく贅沢な時間をすごした 風呂上りのコーラフロートおいしいね とても
2013-08-12 21:45:55 via web
@harapion: (先程のリツイートの解説)ももちゃん14歳の本棚に『ツァラ詩集』を発見しました!
2013-08-12 21:44:43 via web
@harapion: RT @_momochan: 本棚でコの字に囲われたベッドはわたしの要塞です 百々子の要塞へようこそ URL
2013-08-12 21:43:06 via web
@harapion: 【推薦本10】ルイ・アラゴン、生田耕作訳『イレーヌ』奢覇都館URL #推薦本 私が持っているのは、生田の署名入り、アンドレ・マッソン画の改訳決定版。署名入りなので、高かった。恥ずかしくて、ここでは書けない。良い子は手を出さないのが無難。
2013-08-12 07:29:33 via web
@harapion: 【推薦本9】マンディアルグ、生田耕作訳『満潮』奢覇都館 1500部限定本 アルフォンス・イノウエ画 URL #推薦本 私が持っているのは736番/1500部。このあたりになってくると、読書が悪徳になってくる。良い子は手を出さないように。
2013-08-12 07:23:27 via web
@harapion: 【推薦本8】オーシュ卿(ジョルジュ・バタイユ)、生田耕作訳『初稿 眼球譚』奢覇都館 URL #推薦本 私が持っているのは金子國義画の改訳決定版と、山本六三画の初期ヴァージョン。前者は金子の署名本だったので、新刊だが8000円だった。
2013-08-12 07:15:09 via web
@harapion: 【推薦本6】巌谷國士『封印された星 瀧口修造と日本のアーティストたち』平凡社 URL 署名本を持っているが、現在、品切れのようで。 #推薦本
2013-08-12 07:06:06 via web
@harapion: 古野まほろの『群衆リドル Yの悲劇’93』(光文社文庫)を買う。念のために、その書店の講談社ノベルスの棚をチェックしてみると、どうしたわけか、古野まほろの本が一冊あった。すでに入手済の本だったので買わなかったが、どこの本屋かはヒミツだ。
2013-08-12 00:30:28 via web