2014年08月22日のツイート
@harapion: 大塚英志と吉本隆明の対談『だいたいでいいじゃない』で、吉本はエヴァに関して、戦争を連想させるという心理的拒否反応を示している。基本的に、私も戦争を知っている世代の前では、エヴァの話はしない。ジブリの話は〇だが、エヴァの話は注意を要するという配慮が働く。(そういう人はいないかな)
@harapion: 小谷真理さんは『夜想#アーバンギャルド』でも、「スナッフフィルム」でシャープな論考を示してみせたが、願わくば、かつて刊行された『聖母エヴァンゲリオン』はTV版に関しての論考なので、その後の旧劇場版・新劇場版を踏まえた完全版を、いつか期待したいところである。
@harapion: ラミエルというのは、帰ってきたウルトラマンのプリズ魔を、プラトン立体的に整えたものだと思う。尚、幾多あるエヴァ論で私が最も感心したのは、小谷真理『聖母エヴァンゲリオン』で、エヴァの画期性は、男性至上主義的価値観に基づくヤシマ作戦ではなく、LCL溶液に個体が溶解するシーンだという。
@harapion: RT @curiousbeauty_: オーブリー・ビアズリー 「シンデレラ」 URL
@harapion: RT @curiousbeauty_: ソドマ「聖セバスティアヌスの殉教」(1525) URL