2014年12月02日のツイート
@harapion: @miyakowasureLC 「尖端科学と権力の?」と書きましたが、この本の帯文を少し意識しています。「先端科学とオカルトが織りなす狂気の巨大建築」(竹本健治著『闇に用いる力学【赤気篇】』) URL
2014-12-02 23:58:58 via Twitter Web Client to @miyakowasureLC
@harapion: RT @miyakowasureLC: @harapion 安堂ロイドは不思議に、こちらの世界とシンクロできる隙間が沢山ありますね。あたかもポリスクラウドがこの作品そのものを排除しようとしたかのようなネガティブな扱いも受けましたし。まとめ、追加しました。URL…
@harapion: Wonderful Christmas Lights (music:飛鳥英二): URLクリスマスの月だということに、先ほど気づいたので、YouTubeのおすすめ曲をこの曲に替える。「高速度で展開される……」とか、P・K・ディック調。
@harapion: RT @iCharlotteblue: というわけで今日はハヤカワSFコンテストの授賞式にお邪魔してきました。楽しかったです! (これは加工弱です) URL
@harapion: RT @iCharlotteblue: 神林長平さんと。雪風大好き! URL
@harapion: RT @urbangarde: はじめましてでした!RT @iCharlotteblue: アーバンギャルドの松永天馬さんと、実は横には神林長平さんの奥様も?? 私が表紙のトーキングヘッズの制服イズム特集に、松永天馬さんのとても素敵な制服グラビアが載っています! http://…
@harapion: 菅原文太さんがこの国に残した“遺言”…「憲法9条がいかに素晴らしいものであるか」(日刊ゲンダイ) - Y!ニュース URLルソン島か。私の母方の祖父も、ルソン島で戦死している……。
@harapion: @miyakowasureLC 問われているのは、科学と権力の癒着構造であり、科学者の学問的良心、科学倫理なのではないでしょうか。(それにしても「安堂ロイド」は幾らでも深読みできるドラマですね。普通、このような議論を続けていれば、いずれ話題が尽きるものですが、一向に終わらない。)
@harapion: @miyakowasureLC 「安堂ロイド」に出てくるアンドロイドには、ラプラス(の悪魔)、キュリー(夫人)、ボルタ(の電池)、ドルトン(の法則)、フレミング(の右手/左手の法則)…と科学と関係の深い名前がつけられていますが、それらは地上の権力と結びつき、大量死をもたらします。
@harapion: @miyakowasureLC 物語の作り手のリスペクトは、SF的想像力に向けられていて(ゆえに登場人物たちの名前はSF作家を連想させるようになっていて)、その想像力が、尖端科学と権力の癒着がもたらすぞっとする未来を察知して、歴史を軌道修正させようとしていると、私は考えます。
2014-12-02 00:11:30 via Twitter Web Client to @miyakowasureLC