2016年10月02日のツイート
@harapion: ハルメンズ ? レーダー・マン(1980ビクター・デモ) 『満塁ホームランBOX [2CD+7inch ]<数量限定盤>disk2少年ホームランズ&ハルメンズ・ヒストリー』よりURLすべては少年ホームランズ、ハルメンズから始まっていた。
@harapion: RT @oldmanincorner: まとめてレジに出すのに、何となく後ろめたさを感じ・・・る必要はないのに。「新保容疑者の部屋はこのような本で充満し・・・」 URL
@harapion: RT @ashibetaku: 出た! 幻の探偵雑誌「猟奇」「黒猫」を復刻してきた京都の三人社さんが、ついにあの伝説の三流エログロB級探偵雑誌「妖奇」(後に「トリック」と改題)の完全復刻に乗り出した! 雑誌も数ある中で、これだけアレな代物はありませぬ。一同刮目! https:/…
@harapion: RT @Colorless_Ideas: 綾辻行人先生のブルガリア語版『十角館の殺人』の表紙画像がとんでもなく格好いい……! 出版社のFacebookの最新記事 URL で公開されていた。近日刊行。 URL…
@harapion: @kmy_000 名古屋古書組合に、RTされましたね。さすがです。本の選びも、重要な古書市を漏れなくおさえる点も、猟書の鑑です。ところで、百貨店で古書展がある時なんかも、スタートダッシュで狙い目が誰かに取られないようにハッスルする方ですか。そうだとしたら、中部圏の本棚探偵です。
@harapion: RT @HaguroKanko: 【メイキングオブ御朱印】正善院の副住職さんによる『羽黒山大権現』の制作風景。御朱印紙は於竹大日如来に所縁ある日本橋・小津和紙の紙を使用、さらに墨の水は御開山様(能除太子)の修行した荒澤の霊水が使われているそうです。細部まで並々ならぬこだわりを感…
@harapion: RT @HaguroKanko: 羽黒山正善院では御開帳の期間限定で『羽黒山大権現』『月山大権現』『湯殿山大権現』『於竹大日如来』の御朱印や落慶記念牛札をご用意。御朱印には大日如来の化身と言われた「お竹さん」の奉公先とご縁がある日本橋・小津和紙の紙を使用。色鮮やかで温かみのある…
@harapion: RT @kaworikawori: HPに写真アップしました。5点。URL URL
@harapion: RT @user016P: 音楽が生まれてくるプロセスそのものと そこに含まれる可能性を提出するような方法をあれこれ試す 連句の付けと転じや 平安古筆の返し書きや重ね書きは 文字から離れれば 伝統のなかに回収されないだろう 破調となり URL…
@harapion: RT @Wine_Guy_Tim: @GreatDismal Caught this one just off of Commercial drive URL
@harapion: RT @GreatDismal: Smurf incursion in back garden; thing's 5" tall and looks like it should have a major studio's copyright notice URL…
@harapion: RT @longtonelongton: (長編)小説を読むっていうのはすこぶる贅沢なことです(映画や演劇に比べても格段に時間がかかる)。オテロ=シルバ「自由の王 ローペ・デ・アギーレ」。密林の叛逆者。自ら時間への叛逆という贅沢を許すこと。
@harapion: RT @tenpurasoba4: このサイトすごい。実在する魔道書を電子書籍でダウンロードできます。「ソロモンの鍵」、「レゲメント」、「ホノリウスの誓いの書」、「真正奥義書」、「術士アブラメリンの聖なる魔術の書」、「モーゼ第八の書」等URL…
@harapion: RT @teodora_mincher: Man With Three Legs And A Double Bodied Man - It Sounds Doubtful? But They Actually Existed! URL