2017年03月01日のツイート
@harapion: ソフトオカルト、スピリチュアリズムから、エコロジカル・フェミニズムや生命主義に至り、国家有機体説経由で、皇国史観的国粋主義に帰結する観念の変遷史があるとすると、前段階の予定調和のヴィジョン、ミクロ・コスモスの中にマクロ・コスモスの設計図があるとする、が真実から遠ざけているのでは。
@harapion: RT @201yos1: まだ慶應出版会のホームページには載っていませんが、井筒俊彦翻訳コレクションの続刊は『クルアーンにおける神と人間』『存在概念と存在の実の在り方』『言語と呪術』『イスラームの信仰』『エラノス会議講演集』『スーフィズムと老荘思想』となります https://…
@harapion: RT @nakajima1975: 「安倍晋三的なるもの」よりも「安倍昭恵的なもの」の方が、戦前の超国家主義に近接しています。小沢健二の新曲も同様の問題を含んでいると思います。このあたりの問題を、近くまとめてみたいと思っています。@nakajima1975
@harapion: RT @teamUMMmtera: おかげさまで審査員賞受賞★セーラー服おじさんのCM★主演はセーラー服おじさんことGrowHair JK爺さん。皆様ご協力誠に有難うございました!『DMMのCM JK人文字編』URL
@harapion: RT @PsycheYukiko: 幼時から見て聞いて読んできたものたちが今の私を作っている。休み時間に独り本を読んでいる子供がどんなに濃密な時間を生きているか誰にわかるだろうか。百冊の本を読むよりインドへ自分探しに旅立つ方が貴重な体験だと誰に言えるだろうか。「しょせん耳学問だ…
@harapion: RT @takemootoo: 『かくも水深き不在』のシンポ教授の解説来た。いやーシンポ節全開(⌒∇⌒)
@harapion: RT @izumikyokamuse: 当館は明日2日もひき続き休館します。展示替え最終日であることはモチロン、記念館図録&研究紀要の校了日と、バックヤード的には〆が三つも重なる、燃え尽きることな違いなし!の特異な一日。3月3日のひな祭りからの「酉TORI/卯USAGIー錦絵で…
@harapion: RT @greenactiveorg: 記事全文をPDFにて公開しました。森山高志×中沢新一「市場移転問題にモノ申す:豊洲より築地がいいこれだけの理由」『週刊現代』2017年3月4日号より。URL
@harapion: RT @nakajima1975: この数年、「左派スピリチュアリズムの日本主義化」という問題を考えています。その延長上で、安倍昭恵さんの書いたものを熟読しています。自分らしく生きることに目覚め、無農薬農業に関与し、ミャンマーの子供たちを支援し、LGBTの祭典に参加する彼女が、…
@harapion: RT @kusama2017: 【今日のわがたま】連作「わが永遠の魂」より《野にいでてよろこぶ》2010年©YAYOI KUSAMA#草間彌生 #わが永遠の魂 URL
@harapion: RT @kentaro_s1980: #森友学園あらら、籠池理事長さん、喋ってしまってますね。(グッディより)『行政に働きかけなんとか認可された』「行政の方になんとかして通したい、どこにでもない学校だから通したいということで一生懸命後押しをしていただきながら…」 http…
@harapion: RT @torakare: 「テロ等準備罪」(新共謀罪)の法案および新旧対照表を番組(TBSラジオ・荻上チキSession-22)で入手したので、PDFファイルで公開しました→ URL #ss954
@harapion: RT @PsycheYukiko: 私にとって「容赦ない絵本」は熊田千佳慕の「おやゆびひめ」だ。子供に本物を見せようという絵本だったと思う。 URL
@harapion: RT @takunitada: #赤坂飯店 しかしメディアを引き締めようと思い立ったら会食一択しか思い浮かばないほどワンパターンな政権だったんだべな。他に色仕掛けとか牛の首投げ込むとか札束を呑み込ませたコイをプレゼントするとか映画みたいなやつ見たかった
@harapion: RT @derochang: フランスで1979年に出版されたピエール・モリニエの写真が100点入った冊子を購入。フランスの古本屋にはけっこう出まわっていて値段もピンキリだったのだがまぁ妥当と思われる値段で。黒のクロスに金の箔押し。本文はちょっとクリームがかった厚手の紙。…