2017年11月18日のツイート
@harapion: @BiblioManiaY 「チンチンデンデン、デンデンゴッコ」とか。加藤好弘へのインタビューURL
@harapion: ホドロフスキー、自身の人生描く第3弾『エッセンシャル・トリップ』を執筆中 息子が明かす:『エンドレス・ポエトリー』主演&音楽アダンによる東京国際映画祭トーク全文 URL『リアリティーの… URL
@harapion: RT @goda_nobuyo: いつの間にか失くしてしまった玩具は、お月様へ行って住んでいるという。もう必要ではないのだけれど、ふと思い出した時、やるせなく切ないもの達。生まれてくる前に自分が住んでいた所。そういった「懐かしさ」を思い出してもらえるような作品を作りたい。いつか…
@harapion: RT @Htreetop: 七戸優先生の個展へ。中学校のパソコンで七戸作品を永遠眺めていた私に、今日の出来事を言ってあげたい! リトルナースも、少年も、拝見できて幸せでした。画集『幻真 Phantasmagoria』。ずっと世界に浸っていられます。私は利き目の左目で眺めて、絵の…
@harapion: RT @ayatsujiyukito: 皆川博子さんから新著をいただきました。「U(ウー)」文藝春秋。87歳にしてこの新作長編。凄いです、皆川さん。 URL
@harapion: RT @urbangarde: 【重大発表】2018年春、アーバンギャルドは二年数ヶ月ぶりのニューアルバムをリリースします。十年間の想いを込めて、あなたの過去と未来と今を音楽にしたためよう。アーバンギャルドは、あなたです。 URL
@harapion: RT @BiblioManiaY: ビブボブ展始まりましたーッッ!ボブ山画伯の神の筆先がパトスとともにほとばしるッ!流麗にして汚濁の様な洗練された耽美。またここに神秘が生まれるッ! URL
@harapion: RT @papi188920: アンドレ・ブルトン『魔術的芸術』の新装版が出ました。澁澤龍彦との共訳をはたせなかった思い出のある訳書。カヴァーは現代の集合的無意識を反映してか、ボッスからグリューネヴァルトに変っています。河出書房新社刊。★ URL…
@harapion: RT @urbangarde: カラオケに「ガイガーカウンターの夜」入ったらしいからライブ前に歌ってきてもいいんだよ? URL
@harapion: RT @buzzmeak: 蔵書家としても知られる鹿島茂さんが引っ越しするとか。「本を動かすのは軍隊を動かすより難しい」と週刊文春に書いていた。作家の故・草森紳一は、部屋一杯の本が崩れ、バスルームから出られなくなったことがあった。自分も本が増殖して困っている。「なんとかしないと…
@harapion: RT @Busceo: 10年ぐらい前の話なんだけど、一緒に働いてた精神科医の先生が「妄想のスケールが小さくなった」って言ってたの印象的だった。昔は「網世界再編の第五宇宙マドラインから送られてくるチュリミナル電波が…」みたいな話がたくさんあったのに最近はそういうのが減ってご近所…
@harapion: RT @asaitakashi: 「88歳の私は死を迎えている」というホドロフスキーの新作『エンドレス・ポエトリー』が今日公開される。彼が亡くなって10年もすれば伝説のカルト映画となるだろう。でも、彼は今、パリでこの時代を生きている。同時代の映画監督の芸術をリアルタイムで観るこ…
@harapion: RT @el_zombo: The grandeur of 1950s giant invertebrate #scifi cinema.Them! (1954)Tarantula (1955)The Black Scorpion (1957)The Deadly Ma…
@harapion: 廣松渉『世界の共同主観的存在構造』岩波文庫版と、講談社学術文庫版の違いは、前者には足立和浩・白井健三郎との対談「サルトルの地平と共同主観性 ―役柄存在・言語・構造主義をめぐって―」(初出『情況』1973.1)が附録としてついていること。
@harapion: タワーレコードのフリーマガジン『intoxicate vol.130』発行: 2017年10月10日。巻頭特集が草間彌生で、表紙も草間さんなので貰ってきた。URL
@harapion: RT @Kyukimasa: イルカがもたらす微生物界の暗黒物質(スタンフォード大)URL驚くほど未知の菌が発見され、なかには細菌の系統樹のどこに位置するのかさっぱり分からないのも見つかってるのだそうだ URL…
@harapion: RT @dragongarowLEE: ブルマとドキンちゃん URL
@harapion: RT @oomoriseiko: この世に魔法があるとしたらそれは、時間だけだって思ってる。生きてさえいればいつか会える秘密ルートを残しておくのはただの私の業だけど
@harapion: RT @zappasss: 小谷真理さんの書評ですね。正鵠を射る評をいただき、ありがとうございます。小谷さんにはまた『奇々怪々』のことなど、ご教示いただきたいと思っております。取り急ぎツイッター上のお礼まで。穴穴賢。山口雅也拝 ? URL
@harapion: RT @uplink_jp: 生きろ??生きろ??生きろ??生きろ??88歳、進化し続ける巨匠ホドロフスキー監督が、観る者すべてに送る“本物の人生”への招待状?#サイコマジックBOMB#エンドレス・ポエトリーURL h…
@harapion: RT @__somniloquy: 絵 URL