2018年08月31日のツイート
@harapion: RT @fourmiliere: ひどい誤植を見た。(高山宏『世紀末異貌』) URL
@harapion: RT @wallof_Jericho: その口に、或いはその胸に、赤い花が咲いた。摘んでも摘んでも咲く花が。 URL
@harapion: フィロソフィーのダンス、タワレコの限定特典CDが3枚。"It's my turn"の収録曲がそれぞれ違うので、全部揃えると、こうなる。それにしても「九鬼周造著『いきの構造』から「風流に関する一考察」の朗読CD/朗読 奥津マリリ」… URL
@harapion: RT @aof1080: 河出書房新社〈レトロ図書館〉の最新刊は蘭郁二郎の『地底大陸』。蘭郁二郎ということであれば、とりあえず買ってしまう。このシリーズ、カバーがレンタルフォトなのがちょっと残念なところ。でも新刊でも読みたい!という気持ちが勝るのです。 URL…
@harapion: RT @aico_narumiya: Rooftopのコラムが更新になりました。第17回「ひとりぼっちずつで手をつなげる」人と話せないところから、それぞれが一人の部屋でしていることを想像し、もっと他人に踏み込みたいと思ったことを書いています。その結果、「踊り念仏」的なこと…
@harapion: RT @keiookubo: 傷彦さんより9/7リリースのザ・キャプテンズのベスト盤「BEST + WILD ONE」がいち早く届いた!わたくしおおくぼけいがROLLYさんプロデュース&ギター&コーラス参加の新曲「恋は薔薇薔薇★スターダスト」にシンセサイザーで参加している!…
@harapion: RT @hanahadayoruni: 来週末から始まる #名古屋襟 で飾るおいなごちゃんパネル!とアクリルフィギュア第2弾!と特製ハンカチ!できたよ!!おいなごちゃんと写真を撮りに #名古屋においでよ ! URL
@harapion: RT @tarareba722: 大塚国際美術館へ行ってまいりました! 徳島県鳴門市にある同美術館は世界最大級の名画「複製陶版」美術館で、世界中の名画が(精緻な複製陶版なので)間近で見られるし、絵の具の凹凸も再現されていて実際に触れるという贅沢仕様。1000点以上の西洋名画が展…
@harapion: RT @rcampbelltokyo: 心臓は相当強いと思っていたけれど「膜が1枚とれたような」感覚は実際にあったわけで、人は人の間で育ち変化することを今更ながら今回は実感しました。「朝日新聞」藤田・二階堂記者のロングインタビューに応じました。よろしければご一読ください。h…
@harapion: RT @kamiumach: 【教会豆知識】「懺悔」と書いたら、「ざんげ」と読む人が多いと思います。しかしこの読み方はキリスト教が伝来してからキリスト教用語として広まった読み方で、仏教に由来する古来の読み方としては「さんげ」と読みます。国語って知ってるようで、意外と難し…
@harapion: RT @oinagoya: 9月8日から、特殊書店Biblio maniaで名古屋襟展が開催される、名古屋においでよ。今回の企画展に合わせて、大きいエリが特徴的な名古屋襟セーラー服のアクリルフィギュアも発売されるよ。色んな所に連れ出して、一緒に「名古屋においでよ」してねー…
@harapion: RT @info_doris: スタッフ伏見です。『エロティック・アートと秘教主義』は、美術評論家の相馬俊樹さんの最新評論書です。奇怪なもの、倒錯的なもの、目を覆いたくなるような残虐なものへの好奇心を有し、その欲望を抑えることのできない人々(私も含め)を、優しくそして暴力的に…