2013年07月02日のツイート
@harapion: RT @idonochawan: アベノゲンパツ!日本の原子力政策、米国政府が反対〈後編〉「オバマ政権、日本の再処理事業稼働に反対を表明」「アメリカ政府が日本の原発廃止に反対したことなど、一度も無い」米国FOXニュース - 全文翻訳は → URL…
2013-07-02 23:50:07 via web
@harapion: RT @idonochawan: アベノゲンパツ!日本の原子力政策、米国政府が反対〈前篇〉「オバマ政権、日本の再処理事業稼働に反対を表明」「六ヶ所村再処理計画に固執しなければならない、合理的な理由などは存在しない」米国FOXニュース - 全文翻訳は → URL…
2013-07-02 23:50:03 via web
@harapion: 魂の内にアポロン的なものとデュオニュソス的なものがあり、両者が衝突することによって出来た裂け目に、悲劇的なものを見出し苦悩するのがカミュ。陰惨な笑いを浮かべるのがバタイユ。どちらも至高性という事を感じて、そこに破滅があろうとダイビングするタイプ。#夢のあとサロン
2013-07-02 23:30:47 via web
@harapion: @ketchup_tomato バタイユは、カミュについて「至高なる者」という書評を書いています。そこで彼は「我々のなかで、反抗より必然で、反抗以上に強力なものは何もない。」と言っています。更にブランショは『カミュ論』で、カミュの連帯性に友愛を見出します。#夢のあとサロン
2013-07-02 23:22:45 via web to @ketchup_tomato
@harapion: @ketchup_tomato 少し離席します。
2013-07-02 22:41:21 via web to @ketchup_tomato
@harapion: @ketchup_tomato 戸川純の『大天使のように』も、バタイユ由来でしょうね。#夢のあとサロン
2013-07-02 22:40:35 via web to @harapion
@harapion: @ketchup_tomato 話題が、カミュ、サルトルから、戸川純に移行いつつありますが、あえて関連付けるとすると、戸川純の『眼球奇譚』は、バタイユ由来であり、バタイユやブランショはカミュ・サルトル論争ではカミュに肩入れしていたという事ですね。#夢のあとサロン
2013-07-02 22:39:22 via web to @ketchup_tomato
@harapion: @ketchup_tomato 初期のころ、勅使河原さんは、山本姓を名乗っていらっしゃったと記憶しますが、桜子女史へのリスペクトからでしょうか。お二人の会話から察すると、血縁関係はないように思われました。#夢のあとサロン
2013-07-02 22:36:13 via web to @ketchup_tomato
@harapion: @ketchup_tomato 野坂昭如編集長の『面白半分』に、永井荷風作とされる『四畳半襖の下張事件』を掲載して刑法175条に問われた事件。このときの最高裁の裁判長が栗本一夫。栗本慎一郎の父。#夢のあとサロン
2013-07-02 22:32:40 via web to @ketchup_tomato
@harapion: RT @Strange_Actor: 「世界観の共有の不可能」こそ唯一共有可能な、本質的な世界観と言える。
2013-07-02 22:25:06 via web
@harapion: @ketchup_tomato 勅使河原さんには、この歌を贈ろう。勅使河原美加の半生?戸川純: URL #夢のあとサロン
@harapion: なんでもあるYouTube。こんなCMまで。ソ、ソ、ソクラテスか、プラトンか。ニ、ニ、ニーチェか、サルトルか。suntory gold akiyuki nosaka: URL #夢のあとサロン
@harapion: 樋口ヒロユキの『ソドムの百二十冊』URLは文字通り120冊を目指しているが、諏訪哲史の『偏愛蔵書室』(中日新聞朝刊、第1・3火曜掲載)は現在、連載79回め。一体、どこまで続くのか。どちらも単行本化が望まれる注目すべき連載である。
2013-07-02 07:02:25 via web
@harapion: 今朝の中日新聞、諏訪哲史が『偏愛蔵書室』で、ポーリーヌ・レアージュの『O嬢の物語』を書評していて、朝から艶めかしすぎる。そこに角川文庫の写真が載っているが、見た事のない表紙。私のとは違う。
2013-07-02 06:57:02 via web
@harapion: RT @yachikei: 因みに「カレーは飲み物」の3軒くらい隣にある「リトルブッダ」というネパール料理屋さんのカレーが美味しい。ナンとターメリックライスは食べ放題。何より店内が静かなのが良い(TVはいつもNHK)。URL
2013-07-02 00:46:12 via web
@harapion: (愚考の更なる続き)具体的な日本の産業の発展ビジョンとして、国策として情報産業と再生医学関連の研究機関および関連産業を結びつけ、ひとつの産業として推進させる、とか。
2013-07-02 00:24:39 via web
@harapion: (愚考の続き)仮に脱原発・反TPP・「96条改憲→9条改憲」反対を唱える政党が、アベノミクスよりも優れた景気対策を打ち出したらどうなのか。海外からの投機筋の動きを、短期ではなく、長期投資に変えるには、具体的な日本の産業の発展ビジョンを打ちだし、国際信用度を高めれば良い。
2013-07-02 00:19:12 via web
@harapion: 選挙になると、脱原発・反TPP・「96条改憲→9条改憲」反対を唱える政党が、概して弱いのはなぜなのか。有権者の判断基準の上位に、景気対策に期待が持てるかが来るからだろう。哀しいかな、放射能汚染、国民健康保険の破壊、戦争の危機……死のリスクの上昇よりも、景気対策を望むという事か?
2013-07-02 00:12:26 via web