2016年03月25日のツイート
@harapion: ときわ書房から、竹本健治著『涙香迷宮』と『かくも水深き不在』のサイン本が届いた。というわけで、今夜は心愉しく、ルンルンルンが止まらない。ちなみに、まだ買えるので、同好の士はどうぞ。URL
@harapion: 松永天馬の連載小説「少女か小説か」書籍化、書き下ろし3編も収録 URL歌広場淳さん(ゴールデンボンバー) の推薦文が良い。悪い小説は、ウケを狙った小説だという。媚びを売るような小説という事。一方、良い小説は、作者の生と結びついている。
@harapion: RT @sosekiQun: 26日から神奈川近代文学館で始まる「100年目に出会う 夏目漱石」展に、東日本大震災の津波被害を受けた倉庫から「再発見」された、漱石の短編「文鳥」の原稿が展示されます。宮城県亘理町のかつての豪商・地主が秘蔵していたもの。URL…
@harapion: RT @sosekiQun: さらに、もうひとつのお楽しみ。会場を出てすぐのところには、「漱石の言葉」缶バッチ(本展限定)のガチャポンが! 1回100円で、全15種類。さて、どんな言葉が当たるかな? ちなみに私は、「罪は罪悪ですよ」(『こころ』)でした。 URL…
@harapion: RT @sosekiQun: じっくり観ていると2時間があっという間に過ぎてしまう充実の夏目漱石展ですが、展示以外にもお楽しみが。今回の展覧会に合わせて、猫をあしらったトートバッグ、マスキングテープ、一筆箋など、素敵な漱石グッズも売られていましたよ。 URL…
@harapion: RT @sosekiQun: 今回の夏目漱石展には、津波被害からよみがえった「文鳥」のナマ原稿や、正岡子規らと交わした書簡など貴重な資料のほか、生い立ちや夫・父としての漱石を浮き彫りにする展示も……。漱石山房の書斎の一部も再現されていました。 URL…
@harapion: RT @urbangarde: 「君にハラキリ」ってタイトルは最初「君にハラキリ feat.ミシマ」だった件とかをお話したよ URL
@harapion: RT @shueishabunko: 早くも紹介していただきました!4月発売です?♪/ 松永天馬の連載小説「少女か小説か」書籍化、書き下ろし3編も収録 URL
@harapion: RT @takemootoo: 東京古書会館で「戦後70年 中井英夫 西荻窪の青春展」(4月18日?27日)のお知らせ。URLただ、最後の電話番号は間違いで、03-3293-0161が正しいそうです。すぐ訂正されるでしょうが。
@harapion: @kmy_000 マネキンの手がシュールで、ストライプのランプが、奇術師の小道具のように思える。白と黒がシック (chic)とならずに、無意識の不安を喚起させる、これはシック (sick) ?