2017年03月20日のツイート
@harapion: RT @Chi_takegusi: #リプ貰った曲の一部を漫画の一コマにする URL
@harapion: RT @Chi_takegusi: #リプ貰った曲の一部を漫画の一コマにするヌーヴォーロマン URL
@harapion: RT @kosho_kitora: 夢野久作「ユメノユモレスク」特装版発刊記念展『幻想の書架を抱いて』アルフォンス・イノウエ、杉本一文、林由紀子、宮島亜紀4月12日(水)〜23日(日)ワイアートギャラリー(大阪)URLオリジナル…
@harapion: 作家の中で最も達筆と思われるのは、三島由紀夫。但し、現物は所有していない。大江健三郎は、くせ字過ぎる。URL安部公房は、定規で書いたような字で、初め入手した時は、本物?と首をかしげてしまった。URL
@harapion: RT @KinoShinjuku: [3F人文]岩波文庫からシモーヌ・ヴェイユ『重力と恩寵』(冨原眞弓訳)が発売され、好調な売行です。ヴェイユ思想の萌芽と霊感が詰まったこのカイエ、ぜひご一読を。「わたしは自身の苦しみを愛さねばならない。有益だからではなく、そこに在るからだ」(p…
@harapion: RT @aoi_skmt: 乱歩『奇譚』121ページ、デカデカと一面に書かれた「和製ポー 谷崎潤一郎」。これ自体は有名だけど、気合い入れすぎて別のページに激しく裏写りしていることは初めて知った。 URL
@harapion: RT @discusao: 初期は弟が清書していたという伝聞もあるので…(裕次郎は兄より達筆。絵も兄よりは…) RT @kentaro666 石原慎太郎?よくこの字で作家デビューできたものだ。 URL
@harapion: RT @kentaro666: .@nahero_tw 石原慎太郎の文字が判読できる人が担当編集者になりました。担当編集者が全ての文字を判読して横に赤字で解析した原稿も残っています。 URL
@harapion: RT @kentaro666: 石原慎太郎と谷崎潤一郎の文字の対比写真がありました。 URL
@harapion: RT @kentaro666: これが石原慎太郎の直筆生原稿だ! 活字や写植の時代には、石原慎太郎の原稿を読んで活字を拾う「慎太郎係」という活版職人や写植屋がいたらしい。よくこの字で作家デビューできたものだ。 URL
@harapion: RT @kanae_5: 岐阜の柳ヶ瀬におしゃれなお店が今日オープンしたみたい(^.^)芸能人のお花がいっぱい!#BLUEBLUE#柳ヶ瀬#木村拓哉#工藤静香#中田英寿#笑福亭鶴瓶#郷ひろみ#樹木希林#本木雅弘#テリー伊藤 URL
@harapion: RT @hagiasophiatr: #Byzantine pectoral cross with Holy Wood, around 10th century. (Photo: Museum of Fine Arts in Georgia) URL…
@harapion: RT @hagiasophiatr: In 1935, the first Turkish President and founder of the Republic of Turkey, #Atatürk, transformed the building into a m…
@harapion: RT @grezo_a_55: @harapion 貴重な情報をありがとうございます!既訳では削られてしまっていた部分がどの様な分野だったのか…445頁がとても気になります!!
@harapion: RT @grezo_a_55: @harapion この度は、新訳版に付きましてわざわざご丁寧にご教示下さいまして深くお礼申し上げます! なるほど…『カイエ』一部削除の経緯に納得致しました。原田様の仰る通り、ヴェイユ研究の新しい時代の扉が開いたようですね!私も早速、冨原様による…
@harapion: RT @kei_nakazawa: 23日の国会証人喚問をNHKが中継しないという情報が流れていた。えっ。うそでしょう。与党国対は籠池氏の首相寄付発言で逆上するように証人喚問を決めたが、怖気ついたのかしら。そうだったら余計にリアルタイムで見たい。民放さん中継しませんか。すごい視…
@harapion: RT @info_doris: レオノール・フィニの画集と版画をWEBにアップ。シュルレアリスムの作家と交流しながら、後年は自由な生き方を作品に反映させました。メタモルフォシスや両性具有をテーマとした作品もあり、スフィンクスの絵を多く描いています。在庫はこちら。https:…
@harapion: RT @ashibetaku: 乱歩先生と三味線、もういっちょ。週一回、自宅にお師匠さんを招いて、奥さんといっしょに三時間ほども稽古し、一時は原稿が行き詰まったときに弾いて楽しむほど上達したそうです。そういえば、太田忠司さんが三線を始められたとか。 URL…
@harapion: RT @22362gogo: 肥田舜太郎先生の訃報が届いた。本日午前8時2分、肺炎のため逝去されたとのこと。ご冥福をお祈りします。(在りし日の肥田俊太郎先生(ご自宅の撮影と思われる) URL
@harapion: @te1985tsu 笠井潔に『天使は探偵―スキー探偵大鳥安寿』というミステリと、それに呼応する『スキー的思考』という評論がありますが、これまた『重力と恩寵』をテーマにした本です。先に挙げた『サマー・アポカリプス』と比べ、図式的すぎる感じはしますが、その分解り易いかも知れません。
@harapion: @te1985tsu シモーヌ・ヴェイユの思想をモチーフに、シモーヌ・リュミエールという架空の人物が登場するミステリ、笠井潔『サマー・アポカリプス』創元推理文庫があります。創作なので実際の人物がやった事とは違いますが、思想のエッセンスは掴めます。
@harapion: @te1985tsu 入門書から入るのがいいかも知れません。自分は、田辺保『シモーヌ・ヴェイユ その極限の愛の思想』講談社現代新書を読みましたが、現在は品切。今回の訳者・冨原眞弓『人と思想 ヴェーユ』清水書院センチュリーブックスが良いかも知れません。
@harapion: 平成國民服?本の人、ツイートも、旧仮名遣いなんですね。徹底している。何年か前に、皇學館大学に行った時、「歴史的仮名づかひを、使いませう」というようなポスター(誰の作成かは不明)が貼ってあったのを思い出しました。 URL
@harapion: 竹本健治『匣の中の失楽』(講談社文庫、旧版)、江戸川乱歩『屋根裏の散歩者』『暗黒星』『鏡地獄』(角川ホラー文庫)は、現在、私のもとにあります。『匣の中の失楽』(講談社文庫、旧版)は2冊目。1冊目がバラけてしまったので。乱歩は既にあ… URL
@harapion: RT @BiblioManiaY: 【取扱開始】平成國民服 ゆとり書房嘗て大日本帝国に於いて一般的な被服として定着した国民服のご本。甲號乙號国民帽等の着用の仕方や手入れ方法等を写真と旧仮名遣いで紹介ッ!定價四五銭、外地では600圓という凝り様。 URL…
@harapion: RT @kaitenhyakume: 公開準備中!短編映画集『屍のパレード』 #百眼 URL URL
@harapion: RT @grezo_a_55: 『重力と恩寵』巻末のメモによると私が購入したのは18歳の9月4日。以来、長い年月を経て田辺保訳の一言一言が魂の奥底まで沁み渡り今に至る訳ですが、本当に「なぜ今、新訳?」と疑問でした。確かに副題は『カイエ』(ノート)抄でした。本来の『カイエ』の復元…
@harapion: @grezo_a_55 文字数制限で書けなかったのですが、岩波文庫『重力と恩寵』445頁に、従来のギュスタヴ・ティボン版を基にした既訳では削られてしまっている部分が、どのような分野の事なのかが書かれています。
@harapion: @grezo_a_55 訳者の冨原さんは清水書院『人と思想 ヴェーユ』を書いた人ですね。かつて田辺保『シモーヌ・ヴェイユ』講談社現代新書が入門書でしたが。新しいヴェイユ研究の世代に移ったという事でしょうか。削られた部分は以下を参照。URL
@harapion: RT @201yos1: これがトマス・アクィナスの有名な「読解不能な文字(littera illegibilis)です。異常なまでの思考のスピードに、手の動きが必死で付いて行こうとした痕跡です。 URL
@harapion: アルベール・カミュは、小学生の高学年から読み始め、未だに本棚の写真立てにカミュの肖像が入っている。最近、シモーヌ・ヴェイユに関するツイートをしたが、カミュがガリマールの「希望叢書」として出させたのがヴェイユだった。
@harapion: RT @yamamoto_sho: 改めて、4/19、MINT mate box(@mintmatebox )初のCDとなる1st E.P "present"が発売となります。最高にポップな曲が5曲入ってます。今日公開された動画はその中の「スロー&スロー」という曲の一部です。
@harapion: RT @natsuhisu: MINT mate box、4/19発売の1stアルバムでサウンドプロデュースしました!お馴染みヤマモトショウさんと、タイヘイ(ex.カラスは真っ白)と共に。みなさん是非手にとってね! URL
@harapion: RT @mintmatebox: 1st E.P “ present ” Teaser Movie ?4.19 タワーレーコード Here, play pop レーベルより1st E.P.「 present 」をリリース!そして東京、大阪にてインストアイベントの開催が…
@harapion: Maison book girl /faithlessness / MV URL曲名は、心変わりを意味する。ミシェル・ビュトール『心変わり』は、電車の中で移動する内に、あなたの心が変わる過程を描いている。電車といえば、karmaのMV…。